介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福岡県

グループホーム 幸

記入日:2024年12月10日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒824-0511 福岡県田川郡大任町大字今任原3401-116 
連絡先
Tel:0947-63-4150/Fax:0947-63-4153
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    3/9人
  • 定員9人中、現在の空き数3人です。
    (2021年10月08日時点)

サービスの内容に関する自由記述

・食事、排泄、入浴、離床、更衣、整容、外出等の介助及び身の回りの御世話。
・共同の生活作業に対する支援。
・地域行事や社会交流の場の提供。
・日々の健康管理及び緊急時の対応。
・日常の機能訓練。

サービスの質の向上に向けた取組

・運営推進会議や外部評価の活用。
・自己のフィードバック、事業所の自己評価・目標達成計画の実施。
・年間事業所内研修計画の立案及び実施(1~2回/月)
・事業所外の研修会への受講、参加。
・都道府県のグループホーム協議会への加入、情報交換の場の提供、研修会への参加等。
・アンケートの実施や意見の聴取・繫栄ができる取組み。
・資格取得支援(勤務体制や労働環境の見直し等)

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備

併設されているサービス

・特別養護老人ホーム 愛寿園
・(介護予防)短期入所生活介護 愛寿園

保険外の利用料等に関する自由記述

・家賃、光熱水費、理美容費、おむつ代、その他日常生活において通常必要となる費用で利用者が負担することが適当と認められる費用は実費。
・他科及び協力医療機関以外への受診、通院や突発的な買い物及び外出等、柔軟に対応。(外出費、送迎費等、別途発生なし)

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

・家庭的な雰囲気で「明るく」「元気に」が特徴。
・若年層から中堅層のスタッフは熱意があり、介護技術や福祉サービスの在り方を常に考えて実行に移している。
・各スタッフが笑顔を絶やさず、入居者に対して「どうすればサービスの質が向上するのか?」を日々考えて行動している。
・入居者や家族の趣向に合わせた行事の企画や地域に根付いた活動への参加に積極的に取り組んでいる。
・従業者のライフスタイルを尊重しシフトは従業者の自主性を尊重し従業者で作成している。また、突発的な学校行事などの対応も柔軟に行っている

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

日勤帯(7:30~18:00)の間は早番、日勤、遅出の組合せで利用者三人を一人がケアする配置を整えています。
夜勤帯(17:00~翌9:00)は利用者9人に対し一人がケアを行います。

休暇制度の内容および取得状況

有給は現段階では希望者に付与。全消化をできるようにシフトなど職員間で話し合って決めている。

福利厚生の状況

残業は極力無いように努めている。
また特例的に子供がいて日曜日働けないなどのやむを得ない事情がある場合は子ども連れの出勤も認めている。
初任者研修などの公的機関が主催する研修会に行きやすいよう支援や時間の配慮を行いました。

離職率

令和二年度は27%

その他

「従業員が心地よい環境を作ることで結果的に入居者にとってもいこごちの良い場所になる」それを趣旨に事業所運営をしています。