介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

佐賀県

グループホーム 安庵

記入日:2024年12月12日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒847-0111 佐賀県唐津市佐志1156-26 グループホーム 安庵
連絡先
Tel:0955-79-7017/Fax:0955-53-9700

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 要介護状態で認知症の高齢者に対して家庭的な雰囲気の中で生活援助を行い、利用者の能力に応じた自立した日常生活を営む事ができるように支援することを目的とする。
事業開始年月日 2004/10/01
協力医療機関 

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 あり
入居条件 1.要支援2以上の介護認定を受けられている方。
2.医師の診断書で認知症と確認できる方。
3.少人数による共同生活が可能な方。
退居条件 1.自立もしくは、要支援1と認定された場合。
2.死亡した場合。
3.利用者及び利用者代理人が本契約の解除を通告し、予告期限が満了した時。
4.事業者が本契約の解除を通告し、予告期限が満了した時。
5.利用者が病気の治療等、その他の為長期にグループホームを離れることが決まったり、かつ  その移転先の受け入れが可能となったとき。
6.利用者が介護療養施設等への入所が決まり、その施設の受け入れが可能になったと時。
サービスの特色  東松浦半島の高台に建つ平屋建て2ユニットのホームである。ホームからは唐津城をはじめ唐津市内や虹の松原が一望でき、広い空と海は入居者や来訪者の眼を楽しませている。2ユニットとも居間が広く明るく、殆どの入居者が居室ではなく居間で寛いでおられる。運営は職員と共に入居者を主体にしたケアに取り組んでいる。ケアプランの毎日の実施表が完備されている。
実施プランは毎日評価されていて、出来ていない分はその理由を考えケアを活かしている。
運営推進会議の開催状況  開催実績 2月4月6月8月10月12月(年6回偶数月)
延べ参加者数 15人
協議内容 1.毎月の活動内容を管理者より報告
2.今後の行事予定、地域参加への活動(文化祭、祭り等)
3.旬の話題に対しての意見交換(例えば介護保険改正、火災、地震、風災、水害等)
4.入居者の状況(1号館、2号館の介護度)
5.事故報告、ヒヤリハット
6.出席者より質問・要望等
7. 身体拘束関する実施状況

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 30,000円
敷金 0円
保証金(入居時前払金)の金額  0円
保証金の保全措置の内容  破損した部分修理
償却の有無  なし

従業者情報

総従業者数  18人
計画作成担当者数 常勤 2人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 9人
非常勤 5人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
看護師数 常勤 1人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 28.6%
夜勤を行う従業者数  11人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
2ユニット18人<11.9人>
入居率 88%
入居者の平均年齢 86.5歳
入居者の男女別人数 男性:6人
女性:11人
要介護度別入所者数 要支援2 3人
要介護1 6人
要介護2 1人
要介護3 4人
要介護4 0人
要介護5 3人
昨年度の退所者数 2人

その他

苦情相談窓口  0955-79-7017
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2018/01/29
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
通所介護
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問入浴介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
訪問者数:59