2024年02月08日16:35 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 特定非営利活動法人余暇センターきたじま 地域密着型通所介護 宅老所 鹿城デイサービス 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年02月07日 介護サービスの種類 地域密着型通所介護 所在地 〒849-1311 佐賀県鹿島市大字高津原1193 地図を開く 連絡先 Tel:0954-62-0883/Fax:0954-62-0885 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 1.介護が必要になった場合でも、利用者が在宅で能力に応じ自立した日常生活が出来るよう入浴・排泄・食事等の介護全般にわたるサービスの提供 2.利用者の自立を促し、気持ちを大切にしたサービスの提供 3.地域との結びつきを大切にして、保険者・居宅介護支援事業者・地域包括支援センター等、他関係機関と連携を図る 事業開始年月日 2005/04/01 サービス提供地域 鹿島市全域 ただし、市外の方でも受け入れは致しておりますのでご相談下さい。 営業時間 平日 9時00分~18時00分 土曜 9時00分~18時00分 日曜 9時00分~18時00分 祝日 9時00分~18時00分 定休日 12月29日~1月3日まで (年末年始は希望者のみ利用) 留意事項 介護保険外のサービスでお泊りもしていますので、365日24時間対応が出来ます。延長及び年末年始・盆休みの利用に関しては相談可。 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 家庭風呂による1対1の入浴。希望を取り入れた入浴時間。 来所時は季節にあった飲物(夏は冷たいジュース、冬は暖かい生姜湯等利用者の方に喫茶店みたいにして選んで頂いてます)の提供。 外気浴を兼ねたドライブ及び近くの公園への散歩。皆で作るおいしい昼食。時にはお弁当もってピクニック。地域との交流にも積極的に参加したり、子供達もよく遊びに来ます。 事故が発生した時・・・(1)物損並びに人身事故等の区別なく、全額事業所負担(損害賠償保険含む)で行っています。 (2)入院が必要になった場合は、入院期間中、代表及びスタッフが可能な限り病院へ訪問し、利用者の方と時間を共に過ごすように努 めています。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 1か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 1kmあたり50円×利用者宅~事業所までの距離 有償移送サービス(2kmまで350円その後1km増す毎に100円) 延長料金とその算定方法 1時間100円×利用時間 食費とその算定方法 1食500円×利用日数 キャンセル料とその算定方法 ただし、突然のキャンセルやお迎えに伺っても連絡なしで不在等が続いた場合は、送迎に係った距離に対しての料金とその時間分を(1時間当たり2000円)頂戴する事もあります。 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 13人 看護職員 常勤 0人 非常勤 1人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 2人 非常勤 4人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数5年以上の介護職員の割合 83.3% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 10人<13.2人> 要介護度別利用者数 要介護1 6人 要介護2 3人 要介護3 2人 要介護4 2人 要介護5 0人 その他 苦情相談窓口 0954-62-0883 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 地域密着型通所介護 訪問者数:431