2025年03月04日16:02 公表
しょうぶ苑訪問介護事業所
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2022年11月23日時点)
サービスの内容に関する自由記述
・要支援、要介護の認定を受けられた方を対象に、ご自宅で介護を必要としている方々に対して、専門のスタッフがご自宅にお伺いし、身の回りのお手伝いをします。住み慣れている我が家で暮らし続けたい!という気持ちを尊重し、快適で安心、安全、安楽な在宅生活の支援をさせていただきます。
『生活援助』掃除、洗濯、調理などスタッフが訪問しお手伝いします。(調理、配膳、後片付け、布団干し、シーツ交換、衣類の補修、住居の掃除、ゴミ出し、生活必需品の買い物、換気、採光、ひの始末など)
『身体介護』排泄や入浴の介助など、お体に関る介護を中心に行います。(食事介助、排泄介助、体位変換、着脱、入浴介助、清拭、洗髪、手足浴、口腔清潔、通院介助、安否確認、服薬確認、整容)のどちらとも対応致しますので気軽に相談下さい。
緊急対応、ご家族様の希望や都合に合わせまた、お盆、年末年始、時間外などもご相談に応じて対応させていただいておりますので気軽に相談下さい。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
・通所リハビリテーション、短期入所療養介護、介護老人保健施設、訪問リハビリテーション、居宅介護支援事業所を併設しています。体調不良時やご家族様のご都合があればすぐに対応することができます。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
・当事業所は常勤の介護福祉士3名で対応しております。
ご利用者様、ご家族様の立場に立ち、同じ目線で対応しご利用者様の自立を支援させていただきます。ご利用者様、ご家族様の希望を尊重し一人一人の状態にあったサービスを提供し、月1回の研修を行うなどスタッフの質の向上にも努めています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
・要支援、要介護の認定を受けられた方を対象としています。当事業所では独居の方が多く、生活援助(調理・掃除・洗濯)を行い、ご家族様がお勤めに出られた日中、独りになられる利用者様にもサービスを提供させていただいています。また身体介護で排泄介助や、ゆっくり自宅での入浴をしたいけど不安だと、おっしゃるご希望の方への入浴介助などのサービスも提供しています。ご利用者様、ご家族様の要望を伺い、担当の介護支援専門員との連携を行い、ご利用者様に合った訪問介護サービス計画書を作成します。その計画書に副ったサービスを提供させていただきます、そして担当の介護支援専門員にご利用者様の状態、状況を随時連絡し、常にご利用者様のニーズに合ったサービスを提案し、住み慣れた自宅での安心した在宅生活を支援させていただきます。『あんた達が来てくるっけん助かっよ。ありがとう、また来てくんしゃい』と皆さん心待ちにされ、私達の元気の源になっています。