2025年02月04日11:32 公表
グループホームいしなり
空き人数
-
空き数/定員
0/9人 -
定員9人中、現在の空き数0人です。
(2024年11月14日時点)
サービスの内容に関する自由記述
共同生活の中で、役割を持ってもらい、その中で達成感や、満足感を得られるよう介護サービスを提供します。
家庭的な生活環境で日常生活が送れるように配慮します。
サービスの質の向上に向けた取組
年1回の研究発表にて利用者様への事を考えた取組みを毎年行っている。毎月1回の勉強会では職員全員参加で知識、技術の向上につとめている。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
整容には配慮し2ヶ月に1回は訪問理髪を行い、一人1500円にて実施している。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
職員の年齢は20代~60代まで幅広く、コミュニケーションを多く持ち、チームワークがとれています。職員の中には歌が上手い人、絵が上手い人、利用者との会話が上手い人等色々で、職員の個性を活かし、利用者に提供し、趣味活動に繋げています。笑顔で明るい元気な職員を目指して家庭に変わる居場所作りに努めていきたいと努力しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
71歳から102歳まで幅広い年齢ですが、80代の方も多く、元気で過ごされています。10年以上利用されている方が2名亡くなられ、新しい入居者と楽しく過ごされ。職員との付き合いも良く、家族のような雰囲気です。年齢とともにレベルの低下はみられますが、同じ事業所内で行う合同レクレーション、音楽リハビリ、カラオケ、ドライブ、買い物等の外出支援に力を入れています。天気の良い日は散歩をし、近所の方からも声をかけていただき、利用者も喜ばれています。食事作り、配膳、洗濯たたみ、花の水やり等の作業をして頂き、出来る事はそれぞれ自分で行うようにし、自立支援に努めています。地域との交流にも力を入れ納涼祭や敬老会参加、地域合同防災訓練と頑張っています、笑いの絶えない施設、訪問しやすい施設でありたいと思います。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
早出勤務7時30分~16時30分 日勤勤務8時30分~17時30分 遅出勤務11時30分~20時30分 夜勤①17時30分~9時30分 まで
福利厚生の状況
予防接種の助成、歓送迎会費助成、
離職率
3年に1人くらい辞職者あり。