介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

佐賀県

グループホームひまわりの郷

記入日:2024年11月11日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒840-1105 佐賀県三養基郡みやき町大字寄人1997-1 
連絡先
Tel:0942-81-9097/Fax:0942-81-9097
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    1/9人
  • 定員9人中、現在の空き数1人です。
    (2024年12月05日時点)

サービスの内容に関する自由記述

一人一人の残存機能の維持を図りながら、その人の生きて来られた課程に焦点を当てた、個別重視の介護の実践を常に検討しながら行っています。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善

併設されているサービス

地域に根ざした介護サービスを行うという事で、地域の行事に参加する等のサービスや同事業所内のデイサービスへの行事参加を行っています。

保険外の利用料等に関する自由記述

随時、相談・支援を実施しています。保険外利用の件もお問い合わせ頂ければ相談に応じます。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

職員の年齢層は幅広く、個人個人に応じた介護の提供と理念の達成のため、日々頑張っています。また、看護師を多く配置しているため利用者様の異変や変化があった場合は、必ずご家族様に連絡をし、医療連携や行政との連携を迅速に行い、利用者様の苦痛の早期発見、除去やご家族様が安心できるように寄り添いながら風通しの良い施設作りを目指しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

地域の入居者様が多く、環境を大きく変えないことで穏やかな生活が出来ていると考えています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

運営規程
重要事項説明書