介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

佐賀県

小規模多機能きぼう神埼センター

記入日:2024年12月15日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒842-0107 佐賀県神埼市神埼町鶴1342番地4 
連絡先
Tel:0952-53-8887/Fax:0952-52-6890

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1)利用者さまの意思及び人格を尊重して、常に利用者さまの立場に立ったサービスの提供に努めていきます。
2)介護が必要になっても住み慣れた自宅や地域の中で安心して日常生活が送れるように支援していきます。また、利用者さまのご家族や地域との結びつきを重視し、情報の交換や共有をすることによって、地域に密着した施設運営を行っていきます。
3)「通い」を中心に、その日その時の状態に応じて、「訪問」「宿泊」といったサービスを柔軟に組み合わせて、軽度から重度まで「在宅生活継続のために」24時間365日切れ目のないサービスの提供に努めていきます。
事業開始年月日 2015/05/01
サービス提供地域  神埼市・神埼郡・佐賀市
協力医療機関  橋本病院、和田医院、和田記念病院、栗並医院
営業時間  通いサービス 9時00分~17時00分
宿泊サービス 17時00分~9時00分

サービス内容

送迎の有無 あり
短期利用居宅介護の提供 なし
利用条件 1、来訪・面会
来訪者は、必ずその都度職員に届出てください。また、面会の際は必ず面会簿にご記入をお願いいたします。
ご利用者への食べ物などの差入れに関しては食事量の把握などに関係してきますので必ず職員に申し入れください。
2、居室・設備・器具の利用
施設内の宿泊室や設備、器具は本来の用法に従ってご利用ください。これに反したご利用により破損等が生じた場合、賠償していただくことがあります。
3、迷惑行為等
①騒音等他の入所者の迷惑になる行為はご遠慮願います。また、むやみに他の利用者の居室等に立ち入らないようにしてください。
②ご利用者による暴力行為等にて、職員が怪我を負い労災又は損害賠償保険等にて適用されない場合、賠償していただくことがあります。
4、所持品及び現金等の管理
私物には必ず名前をご記入ください。また、貴重品や大金は持ち込まないようにし防犯にご協力ください。
5、宗教活動・政治活動
施設内で他の利用者に対する宗教活動及び政治活動はご遠慮ください。
体験利用の内容 入浴、食事等の時間についてはアセスメント内容を基に利用者さまのペースで行えるよう、体調や気分にも配慮し柔軟に対応します。
サービスの特色  利用者さま本人が納得して出来る状況、環境づくりを行う。利用者自身が望む生活を獲得するために、困難な状況が予測される場合であっても、利用者さまの意向を尊重し、うまく出来ても出来なくても、その過程を見守り、寄り添い続ける。
運営推進会議の開催状況  開催実績 6回
延べ参加者数 26人
協議内容 施設内でのヒヤリ、ハット、インシデント・事故報告書等の検証。施設行事の検討。地域の行事、市町村からのお知らせ

設備の状況

個室の数  9室
消火設備の有無  あり

利用料

食費 あり
・朝食:378円
・昼食:594円
・夕食:540円
・おやつ:0円
宿泊費  1,800円

従業者情報

総従業者数  8人
介護職員数 常勤 3人
非常勤 1人
看護職員数 常勤 1人
非常勤 1人
従業者の退職者数 常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 0%
夜勤を行う従業者数  2人

利用者情報

登録定員  22人
登録者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
22人<19.9人>
登録者の平均年齢 86歳
登録者の男女別人数 男性:7人
女性:15人
要介護度別登録者数 要支援1 2人
要支援2 4人
要介護1 9人
要介護2 4人
要介護3 2人
要介護4 1人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  0952-53-8887
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問看護
通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型特定施設入居者生活介護
介護予防訪問看護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:159