介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

長崎県

デイサービス葵

記入日:2025年01月14日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒856-0806 長崎県大村市富の原1丁目1276-1 デイサービス葵
連絡先
Tel:0957-47-5852/Fax:0957-46-6600
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    現場スタッフです。みんな明るく楽しく笑顔がいっぱいのスタッフが揃っています。
    笑顔と笑いで1日を過ごしましょう。
  • サービスの内容に関する写真
    個々に合わせた機能訓練プログラムの計画を立て、理学療法士が直接実施します。痛みがある方は痛みの軽減も図れます。
  • サービスの内容に関する写真
    行事食の1枚です。毎月誕生日会やお庭でランチ等、豪華な食事会がありますので、楽しみにしていてください。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    2/25人
  • 最大受け入れ人数25人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
    (2025年01月28日時点)

サービスの内容に関する自由記述

-

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • -

  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • -

併設されているサービス

同施設内に居宅介護支援事業所があるので、いつでも相談しやすく、ケアの充実に繋げることができます。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

20~50代の女性が活躍しています。常勤で理学療法士も在籍しています。
年齢に関わらず、みんなの仲が良くコミュニケーションを一番大切にしています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

女性利用者が多いですが、最近では男性利用者も増えつつあります。最初はデイサービスに行きたくないと言っていた方が、楽しんでデイサービスに通ってくださったり、笑顔が増え、意欲向上に繋がっています。自宅ではお風呂に入るのが嫌で何カ月も入浴されていなかった方でも、葵のお風呂を気に入ってくださり、毎回気持ちよかったと喜ばれています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8:00~17:00(休憩60分)
8:30~17:30(休憩60分)
9:00~18:00(休憩60分)

賃金体系

家族手当・通勤手当・役職手当・資格手当・特定処遇改善手当・早朝手当・個別手当・時間外労働割増賃金

休暇制度の内容および取得状況

6ヶ月で10日。勤続年数により増日する。半日休・時間休有給休暇あり。

福利厚生の状況

法定福利厚生は充実している。家族手当・通勤手当・健康診断・予防接種等。職員それぞれがん保険に加入できる。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

内部の環境(設備等)

  • サービスの内容に関する写真
    静養室にベッドを2台設置しています。
    体調不良時やいつでも休息を取ることができます。
  • サービスの内容に関する写真
    トイレは3室あります。
    車椅子専用のトイレもあり、安心してご利用できます。
    左右に手すりを設置しています。
  • サービスの内容に関する写真
    浴室には大浴場と個別リフト浴を設置しています。
    自力歩行が困難な方でも安心入浴することができます。

地域との交流の様子

  • サービスの内容に関する写真
    秋祭りの様子です。
    年に一回、地域の方との交流の場を設けています。
  • サービスの内容に関する写真
    高校生・中学生それぞれ職場実習の受け入れを行っています。
  • サービスの内容に関する写真
    職員の知人で慰問に来ていただきました。
    詩吟や懐かしい曲で一緒に盛り上がりました。

利用者の一日の流れ

朝は職員がお迎えに行きます。到着した方から席につきコーヒーや緑茶・麦茶でひと休みして頂きます。バイタル測定を行い、体調のいい方から入浴支援を行います。入浴後は手作りのイオン水でひと休み。昼食前までは自由時間で塗り絵や脳トレプリントなどの活動をする方もいらっしゃいます。空き時間に理学療法士の個別機能訓練を行います。食事前になるとランチョンマット・お箸・箸置きを選んでもらい、毎日手作りの食事で、お食事時間を楽しんでもらいます。食後は口腔ケアを行い、休息を取りたい方はベッドやリクライニングチェアで休むことができます。第1.3月曜日はe-エクササイズの先生に来ていただき、全体で楽しく運動を行っています。毎日手作りおやつを提供しています。帰る前に歌を歌ったり、なぞなぞクイズをしたりと楽しんで帰って頂いています。帰りは安全に、ご自宅まで送迎致します。

送迎に関する情報(地区、曜日、個別対応(寝たきり等)の可否等)

大村市内全域送迎可能です。月~土曜日まで送迎可能です。(祝日は休み)
独居の方は鍵の施錠や、冷暖房器具の確認まで行っています。
寝たきりの方でも利用できるよう、職員2人体勢での送迎も行っています。
車椅子車両もあるので安心してご利用できます。

個別の機能訓練の詳細

本施設では、利用者様、その家族様の希望を元に生活に根差した機能訓練を提供しています。各利用者の身体機能・自宅の環境を確認し、これからも自宅で生活を続けることができるように機能訓練を提供するように心がけています。屋外への外出(買い物、散歩など)の為の機能訓練にも力を入れており、以前までできていたことを再度出来るようになるための訓練を実施しています。集団での体操を実施したり、個別での機能訓練にも対応し、車椅子などからの移乗、ベッド上での動作などが必要な方には動作指導及びそれに必要な筋力増強訓練を実施しております。また、歩行能力を改善するために筋力訓練、屋内外での歩行動作の指導も行っております。自宅で買い物へ外出をしたいが、物忘れが多くなってできていないといった方にはメモを使用した買い物の練習など、認知機能の向上するための指導も行っています。集団での体操、個別での機能訓練以外にも、プーリー・ステップマシン・エルゴメーター・重錘などの運動器具を揃えておりますので、
各利用者様の必要に応じた機能訓練を提供します。

入浴形態(一般浴、機械浴)

一般浴(大浴場)

その他

事業所や周囲の外観

  • サービスの内容に関する写真
    デイサービス葵の外観です。屋外スロープを設置。
    車椅子の方でも安心してご利用できます。
  • サービスの内容に関する写真
    ベランダにもスロープを設置しています。
    いざという時には、車椅子の方でもベランダからも出入りできます。
  • サービスの内容に関する写真
    お庭に畑もあります。
    季節に合わせた野菜を収穫することができます。

事業所の雰囲気

  • サービスの内容に関する写真
    クリスマス会の写真です。
    職員はもちろんですが、利用者様にもサンタの帽子を着用してもらい雰囲気を味わって頂きました。
    職員もダンスや劇、クリスマス演奏会を頑張りました!
  • サービスの内容に関する写真
    気候が良い時期に合わせて、お庭でランチ!!
    BBQや厨房職員特製のお弁当を皆さんで頂きました。
  • サービスの内容に関する写真
    お庭の畑で、四季に合わせた野菜を収穫することができます。
    その場で厨房職員が調理してくれる為、採れたてを新鮮に味わうことができます。

事業所のパンフレットや広報物

パンフレット
行事紹介

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項説明書