介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

長崎県

医療法人 常葉会 長与病院 通所介護

記入日:2025年01月08日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒851-2126 長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷647 
連絡先
Tel:095-813-5603/Fax:095-840-5133
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    3/40人
  • 最大受け入れ人数40人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
    (2025年01月08日時点)

サービスの内容に関する自由記述

午前中は、主に運動・趣味活動・入浴、午後からは選択メニュー(屋外歩行・物療・余暇活動等)を準備し、皆様に自己決定して頂き活動しています。また、利用者のお声を聞いて行事・活動(外食等)を充実させています。特に屋外活動に関しては、四季折々を肌で感じていただく為にも、ドライブだけでなく歩行訓練を兼ねて車より降り四季の花々などに触れていただいています。
医療法人設立のデイサービスですので、心身機能・食事等に不安をお持ちの方にも対応いたします。

サービスの質の向上に向けた取組

職員のスキルアップとアンケート調査により利用者・家族からの声を伺い、改善を目指しています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

①病院:緊急時の対応や主治医との連携に努めている。
②通所リハビリすずらん
③介護予防 ながよ
④居宅介護支援事業所 あおば
⑤訪問看護ステーション

保険外の利用料等に関する自由記述

現在、利用はご遠慮いただいています。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

明るく暖かい職場です。活動的で積極的に色々な生活活動に取り組んでいます。また、職員のスキルアップの為、法人全体での年間教育計画に沿って学びの機会と学会への参加支援がありスキルアップを行っています。利用者と共に「笑い」「楽しみ」「元気」を共有し職員も充実した時間作りをしています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

利用者の年齢層は幅広く65歳~101歳までの方が利用されています。趣味などを活用した作業療法や外出計画を立て、体力作りや出来る事を一緒に楽しむなど喜んで来所される方が多くいらっしゃいます。

事業所の雇用管理に関する情報

賃金体系

当法人規定による

休暇制度の内容および取得状況

リッフレッシュ休暇・バースデイ休暇・年休があり、家族のイベントなどを優先的に利用している。

福利厚生の状況

各種休暇等対応でき、フィットネス等法人割引が利用できます。見l停められた学会などの出張・参加の全額補助が受けられます。

離職率

離職者なし

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項説明書