2025年03月05日10:44 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 特別養護老人ホーム あやめの里 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年01月15日 介護サービスの種類 介護老人福祉施設 所在地 〒857-0337 長崎県北松浦郡佐々町八口免805番地3 特別養護老人ホームあやめの里 地図を開く 連絡先 Tel:0956-41-1213/Fax:0956-41-1210 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 入居者一人ひとりの意思及び人格を尊重し、入居者の居宅における生活への復帰を念頭において、入居前の居宅における生活と入居後の生活が連続したものとなるよう配慮しながら、各ユニットにおいて入居者が相互に社会的関係を築き、自律的な日常生活を営むことができるよう介護サービスの提供に万全を期するものとする。 事業開始年月日 2015/5/1 協力医療機関 サービス内容 サービスの特色 入居者の要介護度、生活スタイル、趣味等を考慮して個々にあった余暇活動のサービスを提供する。ベッド上での排泄介助を減らし、トイレ誘導を積極的に行う。 リハビリテーション実施の有無 設備の状況 ユニット型居室の有無 居室の状況 個室 10.77㎡ 30室 2人部屋 3人部屋 4人部屋 5人部屋以上 消火設備の有無 利用料 食費とその算定方法 朝食375円 昼食570円 夕食500円 算定方法は、人件費、食材料費、光熱水費等を勘案して国の基準費用額に設定した。 居住費とその算定方法 1日当たり個室料2,066円 算定方法は滞在費、光熱水費を勘案して国の基準費用額に設定した。 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 31人 看護職員数 常勤 2人 非常勤 1人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 1人 介護職員数 常勤 13人 非常勤 2人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 1人 経験年数5年以上の介護職員の割合 73.3% 利用者情報 入所定員 ※<>内の数値は都道府県平均 30人<53.0人> 入所者の平均年齢 88.5歳 入所者の男女別人数 男性:7人 女性:23人 要介護度別入所者数 要介護1 0人 要介護2 0人 要介護3 3人 要介護4 22人 要介護5 5人 昨年度の退所者数 16人 入所者の平均的な入所日数 835日 待機者数 13人 その他 苦情相談窓口 0956-41-1213 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 ◇特に評価の高い点 今回はじめて第三者評価を受審したが、全職員が自己評価にかかわり最終的に施設 長、次長がその結果を取りまとめていた。自施設の仕組みを客観的かつ厳しく評価す る姿勢が印象的であった。 自己評価及び第三者評価は実施が目的ではなく、その結果を改善活動につなげるこ とが重要である。自施設のサービスを基準にもとづいて見つめなおすことができてい - 2 - るということは改善の姿勢・意欲が十分であるすばらしい施設である。 ◇改善を求められる点 『利用者中心の温かい介護』という方針を掲げ、ユニットケアのよさを活かしたサ ービス提供を目指している。利用者のアセスメントに基づき、ケア計画書を作成定期 的にモニタリングを行いケア計画書の見直しを実施しているが、相談員、専門職が中 心である。 ユニットの介護職にアセスメント、計画書の作成、モニタリング、計画書の見直し に積極的に関わらせることによって、日常の介護サービスが計画書に基づいて提供さ れていることを理解し、職員が利用者によりそう時間が増え、ユニットケアの充実に つながると思われる。 事業所のコメント 今回福祉サービス第三者評価を受け、自己評価を最初に全職員で取り組んだことに より介護支援の標準的な視点が共有できたことは、一つの大きな成果であると考えて いる。特に施設としての中・長期的なビジョンと計画が明確になっていないというこ とが改めて浮き彫りになったことで、何を急がなければならないかを教授されたよう に感じている。この自己評価の後、早急に施設の介護理念を精査して各ユニット別の 新年度目標を設定して貰い、次年度の施設事業計画書に織り込むことができた。この ことも受審の成果ではないかと思う。 第三者評価結果を基に、ユニットケアの遅れをリカバアリーして行くことを今一度 職員間で共通認識を持ち、ご利用者のサービス向上の為に、一歩ずつ歩みださねばな らないと心新たにしているところである。 特別養護老人ホームあやめの里 施設長 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 通所介護短期入所生活介護特定施設入居者生活介護居宅介護支援介護予防短期入所生活介護介護予防特定施設入居者生活介護介護老人福祉施設 訪問者数:73