2023年11月16日10:52 公表
小規模多機能型居宅介護事業所サンハイツ小江原
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2020年11月11日時点)
サービスの内容に関する自由記述
通い(デイサービス)を中心として、お泊り(ショートステイ)や訪問(ホームヘルパー)、配食(昼・夕食のお弁当配達)などを組み合わせた、ご利用者の24時間365日を支えるサービスです。どのサービスにおいても同じ職員が対応しているので、ご利用者にとっては安心感が得られ、なじみの関係を構築しています。通い時は、バイタルチェック(血圧・脈拍・体温測定)を行い健康管理を行います。体操やレクレーションはもちろん、外出希望の方にはドライブ外出を行っています。訪問時は一緒に掃除を行ったり、独居の方やご家族での対応が難しい場合の病院受診への同行も行っています。また配食時は、安否確認および服薬確認を行っています。お泊りは、緊急的な利用としてお願いし、臨機応変に対応できるようにしています。
サービスの質の向上に向けた取組
おもてなし感動シートに、自分や他の職員が行ったご利用者様に対しての「おもてなし」を記入し、月ごとに集計し、好評事例を月1回の会議で発表。「おもてなし」を共有することでサービスの質の向上に繋げている。また半期に1度法人全体で集計し、全体表彰も行っている。また半期ごとに満足度調査を行い。ご家族・ご利用者の意見や要望を伺い、サービスの向上に繋げています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
おむつ等は実費。お花見などの企画外出時は事前にお知らせして、1.000円程度の出費をお願いしています。(外食・交通費込)
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
様々な経歴を持つ、バイタリティ溢れるスペシャリストの男女13人が、「ご利用者のゆたかに、やすらかに、自分らしい生活を支援します」という理念を掲げ、サンハイツ小江原に集まった。その豊富な知識と経験を携え、百戦錬磨のご利用者様に真っ向勝負を挑む!!そこには笑顔と歌声がこだまする『小江原劇場』が存在した。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
年齢層は67歳から98歳、男女比は男性2名、女性19名となっています。調理の下ごしらえや洗濯物など男女問わず、腕に覚えのある方々が我先にと取り掛かり、あっという間に終わってしまい、もう他に(仕事は)無いのか?と催促されるほどです。ご利用者のほとんどが認知症を有している方々ですが、その表情はとても明るく、職員の方が日々教えていただくことばかりです。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
ご利用差の送迎時間に対応するため、早出は7時~16時、遅出は11時~20時、日勤はその間で対応しています。夜勤は20時~8時。