2025年03月05日10:48 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する デイサービスここ・こ 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年02月12日 介護サービスの種類 認知症対応型通所介護 所在地 〒857-0114 長崎県佐世保市小舟町85-1 地図を開く 連絡先 Tel:0956-46-2035/Fax:0956-37-6835 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 ☆介護者をサポートし在宅生活の維持を図る。周囲から理解されずらい主介護者の苦悩を分かり合い、心の支援者となる。その上で身体的負担軽減となる。通所介護のサービスを提供することにより、介護者に心身の安らぎを感じて頂く。 ☆利用者が“通いたくなる”デイサービスを目指して ・利用者の心に寄り添う対応 ・個々に対応した柔軟な介護の提供 ・旬の食材を使った手作りご飯 ・在宅生活を続ける為の運動 ・温かく安らかに過ごせる環境つくり ・"やってみたい"を叶えるお手伝い を、行っています。 事業開始年月日 2014/04/01 サービス提供地域 佐世保市内(離島を除く) 営業時間 平日 9時00分~17時00分 土曜 9時00分~17時00分 日曜 9時00分~17時00分 祝日 9時00分~17時00分 定休日 年末年始 留意事項 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 ・脳トレに力を入れています。パソコンを使って利用者様皆さんと一緒に取り組んでいます。 ・スカイプも対応可能/アレクサも設置済み。 ・回想法の取り組みの一部としてDVDを製作して活用しています。また、本人、利用者家族へDVDを提供しています。 ・施設内で毎日精米と調理しており温かく美味しい料理が出てきます。旬の食材を使った季節の料理や各地の郷土料理等メニューを凝らしています。朝・昼・夕食の1日3回の食事を提供できます。 ・様々なものづくりを職員がサポートします。(実績:畑、ポスト、刺し子、竹トンボ等) ・看板犬の“あずき”がおり、皆さんに癒しを届けています。(なでたり、散歩なども出来ます) 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 事業所の形態 単独型 浴室設備の数 1か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 地域以外の利用は今のところ実施していません。相談後実費を決めます。 延長料金とその算定方法 延長30分800円 食費とその算定方法 昼食+おやつ代を含む 600円 (各朝・夕食代600円) キャンセル料とその算定方法 利用予定日の前日午後5時までに申し出でがあった場合は無料 利用者の体調不良等正当な事由がある場合(入院など)は無料 利用予定日の前日午後5時までに申し出なかった場合、600円 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 18人 看護職員 常勤 1人 非常勤 2人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 4人 非常勤 4人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 3人 経験年数10年以上の介護職員の割合 75% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 12人<12.2人> 要介護度別利用者数 要支援1 0人 要支援2 0人 要介護1 13人 要介護2 3人 要介護3 0人 要介護4 2人 要介護5 1人 その他 苦情相談窓口 0956-46-2035 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 認知症対応型通所介護介護予防認知症対応型通所介護 訪問者数:151