介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

長崎県

巡回型訪問介護 リハサポート

記入日:2025年01月20日
介護サービスの種類
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
所在地
〒855-0808 長崎県島原市加美町999番地 リハサポート3
連絡先
Tel:0957-73-9204/Fax:0957-62-3501
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    4/15人
  • 最大受け入れ人数15人中、現在の受け入れ可能人数4人です。
    (2025年02月10日時点)

サービスの内容に関する自由記述

身体介護・生活介護・安否確認など、利用者の生活リズムに合わせて対応しています。
急な訪問時間の変更や随時での訪問など柔軟に対応しています。
必要時遠方の家族には電話やメールで報告をしたり、逆に家族からの連絡もメールや電話で対応しています。

サービスの質の向上に向けた取組

毎日のカンファレンスで、訪問時の状況を報告し問題が発生するとその日のうちに対策を立て対応しています。
利用者に変わった事があったり、サービス内容の変更が必要と考えられる時は、担当のケアマネージャーに連絡し、早めに対応をする事が出来ています。
また、母体である病院内での勉強会や研修会に参加したり、院外の研修会へも積極的に参加し自己研鑽に努めています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

複合型サービス事業所が併設されています。

保険外の利用料等に関する自由記述

要介護の認定を受けている事が利用の条件になるので、介護認定が初めてでまだ結果が出ていない方の暫定での利用は原則しません。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

オペレーターは通常専門知識を持った看護師が行っている。不在時は介護福祉士・介護支援専門員の資格を持ったスタッフが対応しています。
訪問員は、介護福祉士の資格を持った経験豊富なスタッフが担当しています。利用者の立場に立ったサービスの提供を心掛け、健康で向上心のあるスタッフです。
また女性と男性の訪問員が居ることで、利用者は相談の内容によってはそれぞれの人に相談できるのも特徴です。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

利用者は高齢で独居の方の利用が殆どです。自分では何でも出来ると思っているため、自分の家で好きなようにして暮らしたいという気持ちが強く、
薬の飲み忘れや、病院受診日を忘れたりされても気づかない事もあります。毎日複数回の訪問で対応し、利用当初は毎日来なくて良いのにと言われていた方でも、
誰とも会わない日がないので寂しくなくていいと言われています。
また「どうしようか」と悩むことがあっても相談通報で相談することも出来て、自分のみでなく子どもも安心しているようだと言われています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8:00~17:00(内1時間休憩)―早出
8:30~17:30(内1時間休憩)―日勤
9:00~18:00(内1時間休憩)―遅出

賃金体系

経験等を加味し担当者と相談

休暇制度の内容および取得状況

業務に支障がない範囲で有給休暇の取得を推奨している

福利厚生の状況

充実している

離職率

0%

その他

看護師・介護福祉士等職員募集中

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

運営規定

居住、滞在及び宿泊並びに食事の提供に係る利用料

重要事項説明書

相談窓口等

重要事項説明書

都道府県への届出事項

運営規定

利用者等が選定する特別な食事の提供を行えること、特別な食事の内容及び料金

重要事項説明書