2025年09月01日08:22 公表
指定通所リハビリテーション事業所 しらつぼ
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2025年08月14日時点)
サービスの内容に関する自由記述
-
サービスの質の向上に向けた取組
体を動かすレクレーションを中心に色々なバリエーションで実施しています。リハビリスタッフが徒手でのリハビリを行っています。
朝の診察時、先生が直接診察をされています。食事が病院と同じものを提供しており、栄養管理が出来ています。食事形態やアレルギー等にも対応可能です。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
毎日、一日の利用者様の状況報告を行っていくことで、ケア内容の改善や質の向上を図っています。
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
若いスタッフが多いため、元気で明るいです。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
高齢の方が多いですが、個人製作や脳トレプリントなど積極的に行われる利用者様が多いです。男性も1割程度ですがレクレーションや集団体操なども積極的にされています。
レクリエーションも積極的に体を動かし、大笑いしながら楽しく実施されています。
利用者様の趣味や特技を披露していただくこともあります。(大正琴・手品・バナナのたたき売り・日本舞踊など)
ケアの詳細(具体的な接し方等)
入浴形態(一般浴、機械浴)
一般浴(大浴場)