2025年01月06日14:06 公表
「なごみ」居宅介護支援事業所
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2024年12月28日時点)
サービスの内容に関する自由記述
介護保険の基本理念である「自立支援」を基本に、ケアプランを作成しています。作成に当たっては、自宅訪問によるアセスメントは基より、入院中の方においては、退院前カンファレンス参加を必須とし、医療との連携を十分行いながら情報収集を行いケアプランを作成しています。マネジメント中においては、月1回の定期訪問以外にデイケア欠席やヘルパー訪問時の変化等、サービス業者からの報告時には随時自宅訪問を行い状況を把握しています。また、状態変化により入院や入所をされる場合には、必ず先方に出向き申し送りを実施し、入院中の病床訪問も行い継続的にマネジメントに当たっています。
サービスの質の向上に向けた取組
各ケアマネジャーが担当している利用者の支援状況を事業所内で共有し、必要に応じて専門的なアドバイスを行うようにしている。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
併設されているサービス
リハビリテーションの充実した、くまもと南部広域病院(回復期リハビリテーション病床36床・地域包括ケア病床22床・障害者一般病床62床・精神科病床78床に併設し、在宅サービスも通所リハビリテーション・訪問リハビリ・訪問看護ステーション・訪問介護・医療保険での認知症デイケア・精神科デイケアなど幅広くサービス提供をしています。また、住宅型有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅・グループホームなどの入所施設も有し、医療・介護の両面での安心を連携しながら提供しております。
保険外の利用料等に関する自由記述
通常のサービス実施地域以外への訪問時には、通常の実施地域を越えてから1㎞当たり20円の手数料を頂きます。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
病院併設の事業所で、6名の内、6名が看護職であり、医療現場での経験も豊富です。そのため、医療依存度の高い方や医学的管理の必要な方も安心してマネジメントを任せていただき、病院との連携も積極的に行っています。服薬管理や健康観察においても自宅訪問時に複合的に行い、怠薬予防や異常の早期発見に繋がっています。また、ご家族の看護・介護においての指導にも十分対応でき、訪問看護的役割も果たしています。また、主任介護支援専門員3名配置により、地域包括支援センターからの困難事例への対応、利用者情報等の伝達等の為の会議の開催、24時間連絡体制と利用者等の相談対応体制の確保を行っております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
城南町の方が約8割で、地元の支持を得ています。また併設病院が精神科外来を有している為、認知症でご心配な相談にも敏速に外来受診に繋がり、医療・介護の連携が行える特色があります。