2025年01月06日14:06 公表
介護老人保健施設 青翔苑
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2024年12月27日時点)
サービスの内容に関する自由記述
居宅介護支援事業所や他事業所と連携し、在宅生活の課題解決に向けた短期集中リハビリを提供しています。
短い期間のご利用であっても必要性があれば在宅訪問等を実施し、在宅生活の継続に向けた支援を行っています。
サービスの質の向上に向けた取組
ご家族の集いを年に4回開催し、ご家族同士の交流や生涯学習の機会を設けています。
業務の質の向上を目指し、TQM(Total Quality Management)活動に取り組んでいます。
ボランティアの受け入れも積極的に行っており、介護保険サポーターポイント制度の受け入れ施設となっています。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
ふくぶくろ ~せいじの地域日記~
http://seijino-fukushi.blog.jp/
-
ふくぶくろ ~せいじの地域日記~
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
青磁野リハビリテーション病院
せいじの健診センター
グループホーム あおばの家
サービス付き高齢者向け住宅 ファインテラスせいじの
居宅介護支援事業所 けあまっぷ城西
訪問看護ステーション城西
せいじのヘルパーステーション
せいじのデイケアセンター
訪問リハセンター
青翔苑デイサービスセンター
デイサービスセンターファインテラス
地域包括支援センターささえりあ井芹
熊本地域リハビリテーション広域支援センター
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
看護師や介護福祉士、理学療法士や作業療法士に加え、言語聴覚士、歯科衛生士も勤務しており、利用者の在宅支援についてチームで多面的にアプローチしています。
認知症介護実践者研修修了者、認知症実践リーダー研修者、認知症ケア専門士などの有資格者が中心となって、認知症ケアに特化した取り組みを行っています。
現在アセッサーを2名養成し、介護福祉士のキャリア段位制度にも積極的に取り組んでいます。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-