2025年10月03日14:06 公表
介護老人保健施設 平成唯仁館
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
2/60人 -
最大受け入れ人数60人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
(2025年03月27日時点)
サービスの内容に関する自由記述
当施設はリハビリテーションの強化が特徴で、リハビリ専門職による個別リハビリや個々のレベルに応じた生活リハビリをリハビリ専門スタッフと多職種と共同して実施し、在宅生活が継続できるよう支援しています。。緊急時の短期入所受け入れ態勢を整えており、適宜受け入れ調整を行っております。また療養環境はゆったり過ごせる空間とお風呂は天然温泉です。そして日々の生活に潤いと楽しみが待てるように、四季折々の行事やサークル活動で賑わってます。
サービスの質の向上に向けた取組
施設内での教育計画に基づいて全体研修や部門別研修、勉強会を開催しています。また、施設外研修や学会にも積極的に参加し、施設認定(機能訓練介護士・摂食嚥下指導介護士)など各個人が自信とやりがいを見出すことができ、利用者へのケアにつながるよう支援しています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
通所リハビリテーション・入所サービス
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
職員の中で看護師割合が43%であり、多く配置している事。そのため医療依存度の重い方も受け入れできています。又、介護福祉士の配置割合も82%と高い状況でサービス(質)の向上へ努めております。また、歯科衛生士や糖尿病療養指導士や認知症専門士の資格者がおり、専門的なケアの充実に努めております。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚も合計12名配置しリハビリの充実、強化をしています。支援相談員も社会福祉士の有資格者を2名配置しており、幅広い相談に対応しております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
年齢層も幅広くご利用されております。身体状態も軽度者~重度者(医療依存度ある方)対応可。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
日勤 9:00~17:30
深夜 0:40~9:10
準夜 16:30~1:00
賃金体系
基準内賃金・基準外賃金・賞与
休暇制度の内容および取得状況
育児休業・介護休業・年次休暇制度
福利厚生の状況
保健衛生の補助(インフルエンザワクチン予防接種、B型ワクチンの補助や定期健康診断など)・スポーツ及び文化活動・職員旅行など