2025年09月30日08:23 公表
熊本市社会福祉事業団中央居宅介護支援事業所
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
15/200人 -
最大受け入れ人数200人中、現在の受け入れ可能人数15人です。
(2025年09月29日時点)
サービスの内容に関する自由記述
サービス内容についてはご利用者や家族の意向を聞きながら事業所の選定をしている。ケアマネは公正中立の立場で情報の提供を行っている。
サービスの質の向上に向けた取組
・介護保険に関する最新情報を研修やインターネットで情報の収集をしてケアマネ全員に周知している。
・困難ケースをひとりのケアマネが抱え込まないように、常に全員で検討できるような事業所の雰囲気作りをしている。
・外部研修や内部研修に積極的に参加できるような体制作りをしている。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
事業所内には通所介護・訪問介護があり、サービスについては常に連携を取り、ご利用者様へ迅速・丁寧に対応しております。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
主任ケアマネ3名配置。看護師2名、社会福祉士2名、精神保健福祉士1名、保育士1名の有資格者がおり、専門性をプランに反映させている。
困難事例にも対応できる職員配置である。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
利用者の介護度が要支援~要介護2までが78を占めている。要介護3以上の利用者の対応もできる職員配置なので積極的に中重度の利用者の受け入れもしていきたい。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
勤務時間 8時30分~17時15分 (残業は利用者対応以外はほとんどなし)
子育て中の職員も安心して働ける職場です。
賃金体系
熊本市社会福祉事業団賃金規程による
休暇制度の内容および取得状況
熊本市社会福祉事業団規程による
(育児休暇や介護休暇等充実しています。)
福利厚生の状況
熊本市社会福祉事業団規程による。