2024年12月26日08:36 公表
デイサービス彩
介護サービスの種類 |
地域密着型通所介護
|
---|---|
所在地 |
〒861-8034 熊本県熊本市八反田2丁目10-12
|
連絡先 |
Tel:096-389-1002/Fax:096-389-1012
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
3/16人 -
最大受け入れ人数16人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
(2024年12月14日時点)
サービスの内容に関する自由記述
ケアプランに沿って、介護サービスやレクリエーション等を提供しています。年間計画を立てて、外出行事や日々のレクリエーション等に力を入れています。
個別機能訓練では、お一人おひとりに合わせた内容で無理なく機能訓練が出来る様、支援しています。
サービスの質の向上に向けた取組
月ごとに送迎、入浴、排せつ、食事その他のサービスに関する研修会を行い、常にサービスの質の向上に努めています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
介護予防通所サービス
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
従業員すべてが有資格者で、当事業所に勤めて5年以上の職員がほとんどです。長期間同じ職員が対応する事で、利用者さんの日々の体調の変化だけでなく、季節ごとの変化にも対応できます。それぞれが介護の現場での経験も長く、困難事例などにも対応できます。明るく、笑顔の多い職場です。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
長期にわたり利用して頂いる方も多く、穏やかで優しい方ばかりです。新規の利用者さんに対してもすぐに友達になってくれるよう、自ら声を掛けて下さいます。
利用者さん同士の関係も良く、なじみの関係がすぐに作れます。
ケアの詳細(具体的な接し方等)
入浴形態(一般浴、機械浴)
一般浴(個浴)