介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

熊本県

西日本ケアセンター

記入日:2024年12月06日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒861-8034 熊本市東区八反田3丁目18-1 
連絡先
Tel:096-380-0686/Fax:096-349-7188
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2025年02月26日時点)

サービスの内容に関する自由記述

心をこめて、その利用者様に合わせた、支援を行っています。希望やご意見を遠慮なく話していただけると、うれしく思います。

サービスの質の向上に向けた取組

月に1度の勉強会・外部・内部などの研修会参加・常にサービス向上を目指して、話し合いをし、サービス向上のために、日々努力しています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • -

  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

介護保険外でお困りな方は、どうぞご相談ください。季節の衣替え・日頃使用していない部屋の掃除以来。急に体調不良になり、生活支援を依頼したいなど
様々なニーズにお応えいたします。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

元気で明るいスタッフが多い職場です。若いスタッフから、人生経験豊富なスタッフまで、幅広く活躍しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

優しい利用者様ばかりで、訪問すると笑顔で迎えてくださいます。前向きな姿勢で、楽しんで在宅生活を送られています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

訪問介護
訪問介護予防