2024年11月18日16:01 公表
訪問介護事業所ぷらす
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2020年09月22日時点)
サービスの内容に関する自由記述
介護サービス実施後に記録します実施記録をタブレット端末を利用して行っています。タブレット端末を使用する事で報告、指示をいつでも何処でも可能にしています。また、利用者様の皮膚状態等にトラブルがある時は、患部をタブレット端末で写真を撮り、管理者や訪問看護管理者等に直ぐ報告が出来ます。ICT活用する事で、訪問介護員の記録の短縮、移動の軽減を行っています。
サービスの質の向上に向けた取組
職員の個別、全体での研修を行う事で、サービスの質の向上を行っています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
年齢層が比較的若い職員が揃っています。皆、元気が良く明るい職員ばかりです。職員の7割は介護福祉士の資格を保有しています。また、チームワークが良い事で利用者様の情報の共有が出来ています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
ぷらすが介護サービスをさせて頂いている方は皆さん明るい方多いです。身体的に支援が必要な方多くいらっしゃいます。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
・6:30~20:30間の8時間就業
賃金体系
月給+資格手当+処遇改善手当+交通費
休暇制度の内容および取得状況
有給休暇制度が整備されています。
福利厚生の状況
・コーヒー等の飲料水の無料
離職率
事業所開設しまして2年経ちましたが、離職した正職員は1名のみです。
離職率:7.6%