2025年01月06日14:10 公表
デイサービスぽぽろ八王寺
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/30人 -
最大受け入れ人数30人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2024年12月29日時点)
サービスの内容に関する自由記述
6~7時間のサービスを主に提供しておりますが、ご利用者のサービスプランにより短い提供時間を選ぶこともできます。また、入浴は個浴で入っていただき、しょうぶ湯や柚子湯など季節感も取り入れております。
イギリスの療法的園芸を取り入れ、立ったままで園芸が出来る立ち上がり花壇を設置し、気候の良い時は、ご利用者と花植えや花壇の手入れ等園芸の時間を持ち自然とのふれあいを大切にし、四季折々の美しい自然に触れていただくためピクニック等外出の企画を多く取り入れています。
また、人間いくつになっても意欲があれば伸びていくということを活動の中心におき、地域の音楽の専門家、書道の先生、食生活改善推進委員、体操の先生、茶道の教授、お花の先生。クラフトの先生など専門家の先生による活動も取り入れております。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
-
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
-
-
併設されているサービス
・サービス付き高齢者向け住宅
・訪問介護事業所
保険外の利用料等に関する自由記述
食事代は、昼食とおやつで640円です。調理担当のスタッフの手作りで家庭的な温かい雰囲気で食べていただいています。時にはぽぽろ菜園に出来た野菜を使っての料理を皆で楽しんでいます。フラワーアレンジメントなどのレクリエーションに参加された方は、実費で550円程度必要になります。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
ご利用者お一人お一人の個性をスタッフが理解し、ご利用者とスタッフが信頼関係を築き、安らぎのある一日を過ごしていただけるように努力しています。また、ご利用者同士の新しい人間関係が築かれることも大切にしています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
明るい方が多く、ご利用者同士で会話を楽しまれたり、レクリエーションにも積極的に参加されています。また、お一人お一人が安らぎを得ることができるように、ほぼ毎日写経の時間を作り、書いていただいています。