介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

熊本県

訪問介護事業所 「なぎさの風」

記入日:2025年03月12日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒866-0032 熊本県八代市新開町3号3番31 
連絡先
Tel:0965-31-3105/Fax:0965-31-3106
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    5/20人
  • 最大受け入れ人数20人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
    (2017年10月21日時点)

サービスの内容に関する自由記述

訪問介護サービスを施行しながら、ご利用者の身体状態は特に念入りに観察させていただいております。
持病以外の突発的な発症や持病の増悪、また、発病前の予兆など、必要と感じれば必要な機関へと連携できる状態は常に確保されています。
ご利用者にはなるべくご不安やご心配などをかけない、ということを念頭においております。

サービスの質の向上に向けた取組

医者は病気を治す人、介護士はご利用者の心へ寄り添う人。これをモットーにしております。
介護技術や介護知識も大切で、各人のレベル向上の為、勉学の機会も月に最低一回は設けております。
介護技術や知識は勉強すればするほど向上しますが、介護士の精神的な部分は意識的に何度も何度もお互いに注意し合い向上を目指しております。
介護士はご利用者の心に寄り添う人。これをモットーにしております。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

地域密着型通所介護事業所
居宅介護支援事業所

保険外の利用料等に関する自由記述

保険外の対応もしております。
例)
一時間の入浴
①介護士無し。単独での入浴 (湯張り 入浴前後の清掃は介護士が施行) ⇒  500円
②介護士有り。介助必要   ⇒ 1500円

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

女性職員4名 男性職員1名 うち男性職員は管理者とサービス提供責任者です。
女性職員3名は60代で、安定した精神面を保持しており、よりご利用者の気持ちに寄り添うことができます。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

年齢分布は61歳~98歳と幅の広いご利用者年齢構成となっております。要介護度も認定が幅広く、多様な対応が求められますが
ご利用者数が15人と少数なので、お一人お一人に充分に注意を向けることができます。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

正社員:①早出 6:30~15:30 ②日勤 8:00~17:00 ③準夜 10:00~19:00   1日8時間勤務で週40時間
非常勤:相談に応じます。

休暇制度の内容および取得状況

所定休日:月8日~9日
有給制度有り

福利厚生の状況

法定福利厚生:雇用保険・健康保険・介護保険・厚生年金保険
法定外福利厚生:交通費・健康診断全額会社負担・予防接種全額会社負担・社員価格による食事(希望者のみ)・懇親会費用補助

離職率

(離職率)50%
(内訳)一年間の離職者数3人 一年前の在籍者数6人
(計算式):50%=3人÷6人×100
2018年8月13日時点