2025年04月04日15:25 公表
デイサービス彩(ひかり)

介護サービスの種類 |
地域密着型通所介護
|
---|---|
所在地 |
〒866-0072 八代市高下西町2216番地1
|
連絡先 |
Tel:0965-62-8193/Fax:0965-62-8194
|
サービスの内容に関する写真
-
玄関前には趣のある蔵があり、事業所のシンボルとなっています。 -
デイルームから見える中庭。
石臼には金魚も泳いでいます。 -
デイルームは、8畳二間の和室と12畳ほどの縁側部分があります。縁側部分から廊下にかけて、計8mの手すりを設置したことで歩行訓練もできるようになりました。
明るく開放感があり、落ち着いて過ごすことができます。
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
2/18人 -
最大受け入れ人数18人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
(2024年12月26日時点)
サービスの内容に関する自由記述
民家を使用しているため縁側や畳の部屋があり、ご自宅と変わらない環境にてケアを行っています。どのお部屋からも中庭が一望できる作りとなっています。「第二の我が家みたいで、とても落ち着く。」とのお声をいただいております。小規模のため、ひとりひとりに目配り気配りができる個別ケアに取り組んでいます。また、住んでいる地域で、自分らしくありのままにお過ごしいただけるように・・・との思いを常に持ちながらケアにあたります。ご利用者様はもちろんご家族様とのコミュニケーションを重視し、満足度の高いケアを目指します。創作活動が充実しており、ご利用者様と職員とのコラボ作品を、「彩nto」という商品名で、郵便局で無人販売を行っています。作るだけでなく、販売することで、だれかの役に立っているという意識や作る喜びも感じていただけたらと思います。また、活動の様子をインスタグラム(@hikaricare.yatsushiro)でご紹介もしております。
サービスの質の向上に向けた取組
職員のスキルアップを含め、事業所の質の向上に向け、平成28年度介護プロフェッショナルキャリア段位制度導入しました(アセッサー1名)。
また職員に関しては介護福祉士、認知症実践者研修等の資格取得に向けて、事業所にて研修費用の補助や貸付、シフト調整等を行い、資格を取りやすい環境作りを行っています。
職員の中には、認知症ケア専門士、介護支援専門員、認知症実践者研修修了の資格保持者のほか、認知症対応型事業所の職務経験がある職員もおり、認知症へ方の対応もできています。
正看護師1名、准看護師2名も交代で勤務しています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
- 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
- エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
- 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇が取得しやすい環境の整備
- 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
- 生産性向上のための業務改善の取組
-
- タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
併設されているサービス
-
サービスの内容に関する動画へのリンク
- デイサービス彩(ひかり)事業所案内
-
事業所内を動画でご案内しております。
中庭を中心とし、時間がゆっくり流れるような空間となっております。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
優しく楽しいスタッフばかりです。
料理が得意、絵が上手い、筋トレマニア、雑学王、釣り好き、習字が得意・・など、
それぞれの得意分野をケアに活かしています。
特に手芸を得意とするスタッフが多く、制作活動も充実しています。
社長との距離感も近く、スタッフの笑いが絶えない事業所です。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
要介護1~5までの方が対象となります。車イスの方もご利用いただけます。お気軽にご相談ください。