介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

熊本県

ケアパーク熊本南店

記入日:2025年09月30日
介護サービスの種類
特定福祉用具販売
所在地
〒869-0416 熊本県宇土市松山町937番地1 
連絡先
Tel:0964-22-3311/Fax:0964-22-3322
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する自由記述

当事業所では、ご利用者さま一人ひとりの生活状況や身体状況を丁寧にお伺いし、その方に最も適した福祉用具を選定・提供することを基本としています。
迅速な対応を心掛けるとともに、納品時には分かりやすい説明と安全確認を徹底しています。

ご購入後、適宜、モニタリングを実施し、状態の変化に応じた調整を行うなど、アフターサービスやメンテナンスにも力を入れています。
これにより、ご利用者さまが安心して在宅生活を続けられるようサポート体制を整えています。

サービスの質の向上に向けた取組

当事業所では、「ご利用者さまに安心と満足を提供する」ことを第一に掲げ、サービスの質の向上に向けたさまざまな取り組みを行っています。

1. 定期的な社内勉強会
月2回の勉強会を通じ、福祉用具の新商品や操作方法、トラブル対応、事故防止のための注意点などを学んでいます。また、接遇や利用者さまとの信頼関係づくりに関するテーマも取り上げ、介護従事者としての基本姿勢や倫理観を大切にしています。

2. 外部研修・セミナーへの参加
専門団体やメーカー主催の研修に積極的に参加し、制度改正や最新機器に関する情報を学んでいます。参加した従業員が学びを持ち帰り、他の職員に共有することで、事業所全体の知識レベルを高めています。

3. 研修成果の実践活用
学んだ知識や技術は、納品・設置時の説明やアフターフォローに直結させ、より分かりやすく丁寧なサービスにつなげています。従業員同士で意見交換を行うことで、実践的なスキルアップとチーム全体の底上げを図っています。

今後も継続的な人材育成に力を入れ、従業員一人ひとりの成長がそのままサービス品質の向上につながるよう取り組んでまいります。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

ご利用しやすい価格で提供いたしております。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

当事業所では、専門性と人間性を兼ね備えた従業員がチームとして活動しています。福祉用具専門相談員、福祉用具プランナー、スマート介護士、社会福祉士、住環境コーディネーター1級取得者など、幅広い資格を持つスタッフが在籍し、それぞれの知識や技術を活かして、ご利用者さまにとって最適な提案と支援を行っています。

若手スタッフも多く在籍しており、活気あふれる雰囲気の中で、お互いに学び合い、常に新しい情報や技術を取り入れる努力を続けています。定期的な研修や勉強会を通じて知識を深めると同時に、現場での実践力を磨き、より質の高いサービス提供につなげています。

また、従業員同士のチームワークと連携を大切にしており、誰もが助け合える風土を持つことも当事業所の特色です。ご利用者さまやご家族に対しては、温かく丁寧な対応を心掛け、「ここにお願いして良かった」と感じていただけることを目標としています。地域のケアマネジャーや医療・介護機関とも積極的に連携し、安心できる生活をトータルでサポートできる体制を整えています。

私たちは、専門性と人間力を高めながら、チーム一丸となって「笑顔と安心を届ける」ことを使命として活動しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

介護保険認定を受けられている利用者様から、一時、福祉用具を必要とされている利用者様等、宇城・宇土地区を中心として、熊本市内、上天草、下益城、八代方面と幅広くご利用いただいております。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項説明書