介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

熊本県

地域密着型特別養護老人ホーム 悠ほーむ

記入日:2021年10月10日
介護サービスの種類
短期入所生活介護
所在地
〒863-1902 久玉町1411番4 
連絡先
Tel:0969-74-7001/Fax:0969-74-7007
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    0/1人
  • 定員1人中、現在の空き数0人です。
    (2021年10月14日時点)

サービスの内容に関する自由記述

悠ほーむは、1階1ユニット・2階2ユニットの合計3ユニットの構成となっています。ユニットには、居室とリビング、くつろげる空間を備えた9人~10人の住まいです。
 リビングには、システムキッチン・冷蔵庫・テレビ・ソファ等、暮らしの必需品を取り揃えております。
 食事については、ご飯は各ユニットで炊飯し、調理場から届くおかずをスタッフと利用者様が協力して取り分け、利用者様の希望に沿ってリビングや居室で食べて頂けます。
 また愛用の湯呑み・箸・茶碗・嗜好品など、ご自由に持ってきていただいています。
 入浴に関しては、これまでのご家庭での暮らしと変わらない入浴環境を大事にしたいと考えています。リフト付きの個粋浴槽を各ユニットに1つずつご用意しており、介護度が重い方でも座位保持ができる方であれば、ゆっくりと入浴をすることができます。
 また、介護度が重い方でもゆっくり入浴を楽しんで頂けるように、寝て楽な姿勢で入れる特殊浴槽を設置しております。
 その他、地域交流室を設けており、開放性のある空間の中で、地域の方との交流や利用者様同士の交流の場所として活用し利用者様の楽しみなる施設生活を送って頂けるよう取り組んでいます。

サービスの質の向上に向けた取組

「ここは、我が家」の施設理念に沿って、ケア方針を作成し職員のケアに関する考え方や支援方法の統一を行っています。
 また、年間研修計画書に沿って研修会の実施や施設外研修への参加の機会を多く設けサービスの質の向上に取り組んでいます。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • -

  • エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • -

併設されているサービス

地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護サービスの運営

保険外の利用料等に関する自由記述

居室に持ち込まれる常時電気を使用する電化製品の電気代(1台につき、1日50円)

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

-

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-