2025年10月06日11:31 公表
居宅介護支援事業所 ふれあい倶楽部 おがわ
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2024年12月21日時点)
サービスの内容に関する自由記述
住み慣れた家や地域で暮らしていきたいというご利用者の願いが実現できるよう、地域住民やサービス事業所、医療機関等と本人を繋ぐパイプ役として専門的な知識の習得や自己研鑽に努め地域に根ざした信頼される支援事業所を目指します。
サービスの質の向上に向けた取組
定期のアンケート調査を実施し、ご利用者様やご家族様の満足度やご要望を把握し、居宅支援業務に関する問題点などの解決を図っています。また、夜間休日は、職員が交代で転送電話により相談、サービス調整等必要に応じて対応しています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
グループホームふれあい家族の家
認知症対応型通所介護オレンジハウス
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
必要に応じて専門機関への受診調整や同席を行い本人家族の不安の軽減を図っている。事業所内での情報交換を行っており、利用者の状況を全員で把握し、対応できるように努めています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
指定難病、癌末期など医療ニーズが高いご利用者を受けて入れており、医療機関、サービス事業所と連携を図りながら在宅生活を支援しています。
事業所の雇用管理に関する情報
休暇制度の内容および取得状況
有給休暇・リフレッシュ休暇(4日/年間)
福利厚生の状況
産休・育休・時間短縮(3歳まで)有給取得など女性職員が多いため、働きやすい職場環境づくりに努めている。