介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

熊本県

田原の郷

記入日:2024年02月20日
介護サービスの種類
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
所在地
〒861-0161 熊本県熊本市北区植木町鞍掛1522-1 
連絡先
Tel:096-273-3000/Fax:096-273-3100
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    0/29人
  • 定員29人中、現在の空き数0人です。
    (2024年02月20日時点)

サービスの内容に関する自由記述

田原の郷は、ぼたんユニット、もみじユニット、みずきユニット、かりんユニット(ショートステイ)の4つのユニットで構成されています。それぞれのユニットには、10名前後の方が入居されています。
 スタッフは、それぞれのユニットの専属となっているので、いつも同じスタッフから介護を受けることができます。また、入居されてからのお部屋の変更は、基本的に行いません。それは、私たちも住み慣れた家でに生活することが一番落ち着くように、入居されている方も同じです。特に高齢になったり、認知症が発症すると変化への対応が
ますます難しくなります。
 居住空間にも、随所にこだわりの工夫があります。(詳しくは、下記の田原の郷ホームページをご覧ください)

サービスの質の向上に向けた取組

・記録システムを使い情報の事業所の全部署が情報を共有できる仕組みがあるので、他の部署との連携がスムーズです。

・毎日、日々の業務の申し送りをするだけでなく、課題や問題があればタイムリーに改善、解決を図っています。

・各種研修会以外に、資格取得のための勉強会を行っています。

・ボランティアさんの受け入れも積極的に行っています。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

田原の郷短期入所生活介護

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

・施設長が歯科医師、副施設長が歯科衛生士であるので、健康維持にとって重要な要素である歯や口の中に関することへの相談ができます。

・20年以上の介護経験のあるスタッフや前職がシェフやカメラマン、現状に満足しない探求心を持ったスタッフなど様々なスタッフが勤務しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

熊本市北区近辺で生活されていた方が多く、同じ話題や共通点が多いので、入居後も地域の中にいるような感覚で生活ができています。また、入居されている方同士の関係性も構築されやすいです。生活される中で共通の趣味を持たれた方々が、生け花やカラオケ、園芸等を楽しまれています。