介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

熊本県

よろこびの里

記入日:2024年12月27日
介護サービスの種類
認知症対応型通所介護
所在地
〒866-0012 熊本県八代市高小原町1508-1 
連絡先
Tel:0965-34-1185/Fax:0965-37-7790
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    2/12人
  • 最大受け入れ人数12人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
    (2024年12月30日時点)

サービスの内容に関する自由記述

当デイサービスは、ご利用者様一人ひとりを大切にし、ご家族を含め、より良い在宅生活が継続できるよう支援をしてまいります。
母体である保育園の園児さんとの交流や触れ合い、季節に応じた活動や屋外活動など日々のケアやリハビリだけでなく、老いがあっても、認知症があっても楽しく生活できる工夫をあれこれ準備してお待ちしております。

サービスの質の向上に向けた取組

毎月全体会を行い、適切なケアが行えているかについての検討等を行っています。
また、認知症介護実践者研修、認知症介護実践リーダー研修、認知症管理者研修などに積極的に参加し、職員のキャリアアップを行っています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

同じ敷地内に住宅型有料老人ホームがあり、音楽療法や秋の味覚祭りの開催を行っています。

保険外の利用料等に関する自由記述

自主事業 
宿泊サービスを行っています(当事業所を利用されている方に限り、家族の緊急時や短期入所施設利用のための短期宿泊訓練)
時間:午後5時00分から翌日8時30分まで。利用定員1名。介護職員一名で対応いたします。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

全職員が日々の業務の中で個性を活かし、それぞれの力を発揮できるように努めています。
パーソンセンタードケアを理念とし、自分たちの価値観やペースでケアを行ず、一人一人の利用者様の「その人らしさ」を追求し支援を行ってまいります。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

認知症対応型の施設なので、様々な認知症の方がおられ、認知症の重さも様々です。利用者の8割が女性の方です。ゆっくりとしたペースで過ごされ笑顔と笑い声が絶えません。
利用者様同士もすぐになじみの関係になられ、それぞれがいたわりあいアットホームな雰囲気で過ごされています。
簡単な調理のお手伝いやクッキング、季節の梅干しつくりや干し柿、切り干し大根など昔とったきねずかを十分発揮できる場の提供を行っています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

08:30~17:30

ケアの詳細(具体的な接し方等)