介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

熊本県

小規模多機能ホーム ブロッサム

記入日:2024年12月10日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒866-0013 熊本県八代市沖町3604番地 
連絡先
Tel:0965-33-2034/Fax:0965-33-2034
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    3/29人
  • 最大受け入れ人数29人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
    (2024年12月18日時点)

サービスの内容に関する自由記述

高齢者向け住宅から『通い』に来られる方が多く、日頃の会話も同じ話題(食事の献立等)で親近感が有る。当ホームは、利用者様、ご家族の困っていらっしゃる状況に合わせ、急な要望でも極力受け入れをしている。家庭の事情で緊急に『泊り』を希望される事があるが、利用者様やご家族様の要望に、出来る限り応えれる様に努めています。

サービスの質の向上に向けた取組

職員の研修を充実させる様に、職員が順番に研修の担当者になり、研修資料などを自分達で準備し、責任を持たせている。毎月、職員会議の前に研修時間を設け、一年間の研修計画に沿って、高齢者の疾病(認知症、脱水症、感染症)やケアについての研修を実施している。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

高齢者向け住宅が隣に建っているので、自宅での生活が困難な一人暮らしの方には、そこに入居していただいている、ナースコールが付いているので、夜中に具合が悪くなった時等、緊急時対応も出来るので、入居者は「安心して暮らせる」と喜ばれています。

保険外の利用料等に関する自由記述

病院受診料、おむつ代、散髪代に関しては実費を頂いています。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

経験豊富なスタッフが多い。看護分野で病院勤務のスタッフがいるので、緊急時の対応もスムーズに出来ている。年齢層も幅広く、ベテランのスタッフは、若いスタッフへ介護技術や社会性や働く姿勢など身をもって教育している。個々に得意分野を発揮して、業務に生かしている。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

認知症(アルツハイマー型、レビー小体型等)の方もおられ、それぞれ持病はあるが、日中は生活リハビリや軽体操、レクリエーションにて元気に過ごされている。利用者間のトラブル等も特になく穏やかに生活されている。

ケアの詳細(具体的な接し方等)