介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

熊本県

グループホーム大平

記入日:2024年12月31日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒861-1683 熊本県菊池市大平597-1 
連絡先
Tel:0968-24-5971/Fax:0968-24-5981
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    0/9人
  • 定員9人中、現在の空き数0人です。
    (2025年01月06日時点)

サービスの内容に関する自由記述

少人数の利用者それぞれが、できること、したいことをしてその人らしい生活が続けられるよう支援している。

サービスの質の向上に向けた取組

担当職員とケアマネジャーが一緒に介護計画を作成し、モニタリングを繰り返し行うことで、利用者それぞれの生きがいのある生活を目指し支援している。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

併設されているサービス

グループホーム大平の隣に小規模多機能事業所のたきのう大平があり、地域の顔なじみの方々が通いや泊まりで来られ、交流がある。行事などは合同で行っている。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

男女同数の社員で世代も様々だが、それぞれが介護への思いを持って話し合いながらより良いケアを目指して働いている。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

平均年齢94を超えて、様々な病気を抱えながらも調理準備や洗濯ものたたみ等の日常業務や好きなことをしながら、9人の利用者が互いに支え合いながら生活している。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

朝6時から実働6時間または8時間、9時、12時から実働8時間、21時から翌朝9時までの夜勤のシフト勤務を行っている。

その他

9名までの認知症対応のグループホームです。ホームの一人ひとりが、家庭的な雰囲気の中でその人らしい生活を続けられるよう支援します。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

入浴形態(一般浴、機械浴)

一般浴(個浴)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項説明書