2023年04月10日12:52 公表

大津町地域包括支援センター

名称、所在地及び電話番号、運営主体、担当区域等
名称(ふりがな) おおづまちちいきほうかつしえんせんたー
名称 大津町地域包括支援センター
郵便番号 〒869-1292
所在地 熊本県菊池郡大津町大字大津1233番地
地図を開く
電話番号 096-292-0770
FAX番号 096-292-1234
メールアドレス kaigohoken@town.ozu.kumamoto.jp
ホームページ あり
ホームページ(アドレス) https://www.town.ozu.kumamoto.jp/
種別 本センター
運営主体 直営
法人番号の有無 法人番号なし
法人番号
委託の場合
その委託先の法人名
(ふりがな)
委託の場合
その委託先の法人名
担当区域(地区名) 大津町全域
その担当区域の高齢者人口 8215人
業務日、業務時間、休日の体制
業務日(平日) 8時30分~17時15分
業務日(土曜)
業務日(日曜)
業務日(祝日)
定休日 土曜日、日曜日、祝日
夜間・休日の体制 町当直室よりセンターの代表者に連絡
職員体制(専門3職種及びその他の職員の配置状況)
保健師 常勤:2人、 非常勤:0人、 合計:2人
社会福祉士 常勤:1人、 非常勤:1人、 合計:2人
主任介護支援専門員 常勤:1人、 非常勤:0人、 合計:1人
その他[センター長兼務課長、事務職] 常勤:3人、 非常勤:1人、 合計:4人
その他[介護支援専門員] 常勤:0人、 非常勤:4人、 合計:4人
その他[生活支援コーディネーター、就労的活動支援コーディネーター、認知症地域支援員、管理栄養士、在宅医療推進員、地域相談支援員、見守り推進員、看護師] 常勤:1人、 非常勤:8人、 合計:9人
事業内容
(その内容) 高齢者が住み慣れた地域で生活できるようにさまざまな支援を行います。保健師・社会福祉士・主任ケアマネジャーなど専門の職員が高齢者やその家族の相談を受けたり、関係機関との調整を行います。
(サービスの内容)
●介護予防に関するケアマネジメント
●総合相談、支援や他の必要なサービスとの連携
●高齢者の虐待防止の相談や成年後見制度の紹介
●包括的、継続的ケアマネジメントの実施
活動実績
相談件数(前年度一年間) 1368件
職員一人あたり相談件数 273.6件
地域ケア会議開催件数
(前年度一年間)
115件
その他の活動実績 各種事業における令和4年度末実績
①外出支援サービス 登録者数:156人
②食の自立支援事業(配食サービス) 延べ利用人数:5,830人
③ほっとライン体制整備事業(緊急通報装置貸与) 設置台数:176台
④はつらつ元気づくり事業(デイサービス)延べ利用者数:3,907人
⑤高齢者ホームサポート事業実利用者人数:224人
⑥まごころ生活支援事業(ワンコインサービス)実利用者人数:23人、延べ415件
⑦通いの場(いきいき百歳体操):21カ所(2か所休止中)
⑧高齢者見守りネットワーク協力団体:26団体等

●令和元年度より配置された地域見守り支援員による警察署等の関係機関との連携強化により、認知症高齢者、虐待防止、運転免許証返納等に関する支援に力を入れて取り組んでいる。
●令和3年度より就労的活動支援コーディネーターを配置。生活支援コーディネーターと協働して、高齢者等の社会参加や介護保険事業所等の人材不足に対して、人材育成や発掘、地域や介護保険事業所等とのマッチングを行っている。
その他(特色等)
(その内容) ●認知症に関する取組み
認知症地域支援員を中心に早期診断・治療に繋がるよう認知症疾患医療センターとの連携を図っている。
①もの忘れ相談(毎月1回)
②認知症サポーター養成講座受講者 延べ8,154名
③認知症アクティブサポーター 25名
④あんしん声かけ訓練(福祉まつり内で実施)
⑤対応方法に関する寸劇(キャラバンメイトとYouTubeを作成)
⑥あんしん声かけネットワーク(警察との情報共有)

(認知症関連資料)
①認知症ケアパス(令和3年度改訂)
②わたしの想い出つづり(エンディングノート簡易版)
※町ホームページにてダウンロード可能。


  • 現在の検索条件

  • 公表されている生活関連情報について
  • このホームページの使い方
  • アンケート
  • 全国トップへ戻る