介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大分県

聖陵ストリーム

記入日:2024年12月20日
介護サービスの種類
短期入所療養介護(介護老人保健施設)
所在地
〒877-0075 大分県日田市中釣町485番地3 
連絡先
Tel:0973-26-3111/Fax:0973-26-3114
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2017年12月25日時点)

サービスの内容に関する自由記述

在宅復帰に力を入れ、現在も在宅療養・支援機能加算を算定しております。そうでない方にもできる限り自立支援を目指したサービスの提供を心がけています。リハビリでは身体リハビリ・作業リハビリに加え、専門スタッフによる言語療法や音楽療法も取り入れています。また、急なショートステイにも対応できるようベッド管理にも配慮しています。
日田では例年のお祭りである川開き観光祭では施設から花火を見ることができ、夏祭りなど地域の方々との交流を深めております。

サービスの質の向上に向けた取組

職員全員に研究の場を設け日々研鑽を行っております。介護職員にはより一層の質の向上を目指し、年間の研修プログラムを立て、実行し職員のレベルアップに励んでいます。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

地域密着型通所介護、居宅支援事業所、訪問介護事業所など併設されており、また法人内には訪問看護ステーションや訪問リハビリとあり法人全体で連携を図っています。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

職員は経験の長い看護師から若い看護師と在籍し連携を図っています。
介護士も大学、専門学校を卒業後からそのまま在籍し定着率も高く、若い職員が多く活気にあふれています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

一般棟利用者は身体機能の障害があっても工夫しながら食事や身の回りの事が自身でできている方、あるいは一部介助を必要としている方いらっしゃいます。
リハビリや学習活動や趣味をいかし、読書などその人らしく過ごしていただけるような介護をさせていただいています。
認知専門棟は1人が良い人、みんなと居ると落ち着く人など様々ですので、そういった背景や環境にも気を配りながら介護させていただきます。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

シフト性によって業務を行っています。職員間の取り決めで残業「0」として行っており、定時退社を行っている。

賃金体系

基本給は年齢給、経験給、職能給とで構成されておりこれらに応じて決定されている。
その他に資格手当、夜勤手当、介護職員処遇改善手当を支給している。

休暇制度の内容および取得状況

職員間でリフレッシュできるような休暇取得を行っている。

福利厚生の状況

職員間レクレーションなどに力を入れており、職員間交流のスポーツ大会(マラソン、ソフトボール等)やすべての職員が参加できる職員旅行を年に数回に分けて実施している。

離職率

2%= 2人 ÷ 93人
2016年4月1日時点