2023年10月31日15:45 公表
訪問看護ステーション ふじみ
介護サービスの種類 |
訪問看護
|
---|---|
所在地 |
〒874-0928 大分県別府市北的ヶ浜5番19号
|
連絡先 |
Tel:0977-21-0223/Fax:0977-23-0223
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
1/3人 -
最大受け入れ人数3人中、現在の受け入れ可能人数1人です。
(2023年10月10日時点)
サービスの内容に関する自由記述
病気や怪我で医療的な処置が必要な方へのケアだけでなく、慢性的な病気が安定した方、体調の不良を繰り返す方、入退院を繰り返す方が自宅での生活が維持できるように支援していきます。
サービスの質の向上に向けた取組
法人内外での研修にも積極的に参加しています。事例検討も適時行っており、すべての職員が同じケアを提供できるように取り組んでいます。
ウェブでの研修参加やネットでの研修も行っています、
疾病の処置や褥瘡・肺炎・状態の急変や終末期医療などの今後予想されることへの対応や疾病の予防・家族指導などを行い、病気や障害を持っている方が住みなれた環境で療養が行えるようにサポート体制を整えています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇が取得しやすい環境の整備
- 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 雇用管理改善のための管理者に対する研修等の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
併設されているサービス
居宅介護支援事業所 訪問介護
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
精神科経験のあるスタッフもおり精神科訪問看護も受け入れ可能です。
40~50代でフットワークの軽いスタッフで構成されており、各年代の子育て世代がおり仕事の話だけでなく日常の話も楽しく相談しあえる職場です。
仕事と子育ての両立を目指した職場になっております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
医療依存度の高い方から精神疾患の方まで様々な方の在宅での生活を支援します。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
常勤:8:30~17:30
非常勤:希望時間帯を検討します。
賃金体系
固定給、時間給、 状況によっては件数あたりによる
休暇制度の内容および取得状況
訪問の状況や個人の勤務希望状況により休みを調整したりも出来ます。