介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大分県

ニチイケアセンター大分

記入日:2024年12月26日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒870-0953 大分県大分市下郡東一丁目9番23号 
連絡先
Tel:097-554-8090/Fax:097-554-8092

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 (1)利用者の心身の状況、希望及び置かれている環境を踏まえて、機能訓練等の目標、また、当該目標を達成する為の具体的なサービス内容等を記載した通所介護計画書を作成し、その計画に基づき、利用者の機能訓練及びその他利用者が日常生活を営む事ができる必要な援助を行います。(2)指定通所介護の提供にあたっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、サービスの提供方法等に関して利用者及びその家族に対して、理解しやすいように説明を行います。(3)従業者の教育研修を重視し提供するサービスの質について常にその改善を努め、介護技術の進歩に対応した適切な介護技術をもってサービスの提供を行います。(4)常に利用者の心身の状況を的確に把握しつつ、相談援助等の生活指導、機能訓練、その他必要なサービスを利用者の希望に添って適切に提供します。(5)全ての従業者に対し認知症介護に係る基礎的な研修を受講させる為に必要な措置を講じます。(6)新たに採用した従業者に対する前項の適用については、採用後1年間の猶予期間を設けることとし、採用後1年を経過するまでに認知症介護に係る基礎的な研修を受講させるものとします。(7)利用者の人権の擁護、虐待の防止等のため必要な体制の整備を行うとともに、その従業者に対し研修を実施する等の措置を講じます。(8)本サービスを提供するにあたっては、介護保険法第118条の2条1項に規定する介護保険法等関連情報その他必要な情報を活用し、適切かつ有効に行うように努めます。
事業開始年月日 2011/05/02
サービス提供地域  大分市
営業時間  平日 9時00分~18時00分
土曜 9時00分~18時00分
日曜 時分~時分
祝日 9時00分~18時00分
定休日 日曜日
留意事項
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  「住み慣れた地域の住み慣れた環境」で暮らしていただくため、「お客様本位」の在宅介護サービスをさらに強化し、「信頼される介護サービス」の確立を目指します。ご自宅までの送迎は車イスでの乗車も可能な送迎車で行います。季節の行事や地域の方々との交流等、様々な活動をお楽しみいただけます。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 なし

設備の状況

浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
通常の事業の実施地域を越えて指定通所介護を提供した場合(送迎等)は、通常の実施地域を越えた地点から居宅までに要する交通費(往復)を、1キロあたり18円として請求する。
延長料金とその算定方法  実施なし
食費とその算定方法  食材料費+調理費相当分(おやつ代含む)  750円(1食あたり・非課税)
おやつのみの場合             130円(1食あたり・非課税)
キャンセル料とその算定方法  あり
1.サービス利用日の前営業日の17時までにご連絡・・・無料
2.サービス利用日の前営業日の17時以降にご連絡・・・基本料金のお客様負担額
3.救急車・主治医等がかかわる緊急対応が生じた場合キャンセル料はいただきません。
4.お客様の都合によるキャンセルが頻繁に起こる場合については協議のうえ、キャンセル料を変更します。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  29人
看護職員 常勤 0人
非常勤 4人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 1人
非常勤 12人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 1人
経験年数10年以上の介護職員の割合 0%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
25人<32.7人>
要介護度別利用者数 要介護1 10人
要介護2 11人
要介護3 4人
要介護4 6人
要介護5 5人

その他

苦情相談窓口  097-554-8090
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
通所介護
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防福祉用具貸与
特定介護予防福祉用具販売
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:105