2023年10月31日15:46 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する MATSUURA&Co. 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2023年10月12日 介護サービスの種類 福祉用具貸与 所在地 〒870-0030 大分市大字三芳677番地1 地図を開く 連絡先 Tel:097-578-8477/Fax:097-578-8478 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 費用(利用者負担1割の場合) 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 ★経営理念(私たちの考え) 『もし目の前の人が障がい(認知症)がなかったら』 介護が必要な方は何かしらの障がい(認知症)があり、一人で生活をするのが困難です。しかし、もし目の前の人が障がい(認知症)がなければ・・・ 今何がしたいのか、今何を必要としているのか、今何を思っているのかを常に考えながら相手の立場に立っての支援を行っていく。 ★経営方針(私たちの方針) 1:お客様ファースト お客様(利用者)が1日でも長く在宅生活が送れるよう、自立に向けたオーダーメイドな支援を行っていきます。在宅で生活するには、主たる介護者であるお客様(家族)への介護負担の軽減が必要で、介護保険内でできるサービスの充実はもちろんのこと、介護保険外のサービスも充実させ、トータルで支援ができる体制を整えていきます。 2:地域への貢献 地域密着型サービスの目的でもあるようにお客様が住み慣れた地域で生活が送れるように地域に根差した、開放的な施設運営を行っていき、地域の馴染みの施設になっていきます。 地域の実情を把握しながら、常に考え、変化し続ける柔軟な介護支援を目指します。 3:仲間と共に成長 仲間(職員)と共に常に考え、変化し続けて、創造力豊かな人に成長していきます。そこで培った創造力をお客様や地域に還元していきます。 お客様ファーストの考えはもちろんですが、同時に仲間(職員)ファーストの考えでもあります。仲間が仕事だけに追われるのではなく、人として成長できるようなワークライフバランスの図れた職場を目指していきます。 事業開始年月日 2022/9/15 サービス提供地域 大分県全域 営業時間 平日 9時00分~18時00分 土曜 9時00分~18時00分 日曜 時分~時分 祝日 時分~時分 定休日 日曜日 祝日 年末年始 留意事項 サービス内容 サービスの特色 利用者様が困りごと等があれば相談に応じて解決できるよう様々サービスをご提供できます。 費用(利用者負担1割の場合) 貸与の種目 車いす 0円~0円 特殊寝台 0円~0円 床ずれ防止用具 0円~0円 体位変換器 0円~0円 手すり 0円~0円 スロープ 0円~0円 歩行器 0円~0円 歩行補助つえ 0円~0円 認知症老人徘徊感知機器 0円~0円 移動用リフト 0円~0円 自動排泄処理装置 0円~0円 サービス提供地域外での交通費とその算定方法(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 別途相談 搬入に特別な措置がいる場合の費用と、その算定方法 別途相談 キャンセル料とその算定方法 従業者情報 総従業者数 5人 福祉用具専門相談員数 常勤 3人 非常勤 0人 福祉用具専門相談員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数10年以上の福祉用具専門相談員の割合 100% 利用者情報 利用者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 0人<517.7人> 要介護度別利用者数 要支援1 0人 要支援2 0人 要介護1 0人 要介護2 0人 要介護3 0人 要介護4 0人 要介護5 0人 その他 苦情相談窓口 097-578-8477 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護訪問看護通所介護福祉用具貸与特定福祉用具販売地域密着型通所介護認知症対応型共同生活介護介護予防福祉用具貸与特定介護予防福祉用具販売 訪問者数:1,018