2025年06月25日17:23 公表
輝デイサービスセンター
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
20/40人 -
最大受け入れ人数40人中、現在の受け入れ可能人数20人です。
(2025年01月06日時点)
サービスの内容に関する自由記述
基本的にはご自宅での安心安全に生活できることが一番であり、そのためのプログラムや機能訓練メニューを実施します。 機能訓練だけでなく、脳の健康、リフレッシュのカラオケ、酸素ボックスなど総合的にご自分でメニューを組み立て、私共が支援させていただきます。
サービスの質の向上に向けた取組
福祉キャリアパス対応生涯研修課程1~4を常勤職員全員がキャリアごとに受講する仕組みを法人で作り全員受講する。 各種研修(感染対策委・介護ぎおじゅつ・リハビリ研修・その他)を職員会議後に時間を設け実施 法人全体での研修(成果物発表会・防犯研修・救急救命AED講習・安全運転講習の受講)など
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
放課後児童デイ(障がい)
保険外の利用料等に関する自由記述
高気圧酸素ボックス デイご利用者は1回100円にてご利用できます。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
細かいところに気が付き、ご利用者の幸せを第一に考え、明るく元気・笑顔の素敵なパートナーです!(職員をパートナーと呼びます)
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
とても意欲的に明るく前向きに機能訓練に取り組まれています。 素敵な笑顔に我々パートナーも元気を頂きます。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
8:00~17:00
8:30~17:30
9:30~18:30
賃金体系
処遇改善手当7,000円 資格手当5,000円(介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士) 住宅手当(家賃の半額補助上限20,000円) 通勤手当(上限15,000円) 扶養手当(一人につき5,000円、母子はプラス3,000円)
休暇制度の内容および取得状況
年次有給休暇法廷通り 別途看護育児休暇制度あり(取得者多数) 年次有給休暇年5日取得を推奨 産前産後・育児休業制度充実
福利厚生の状況
ソウウェルクラブに入会 各種割引や優待サービスを受けられるほか毎年記念品あり。 永年勤続には節目にそれぞれ記念品が授与される。 法人独自の福利厚生委員会があり年数回のイベント(ミニバレー・リレーマラソン・盆踊り大会・ボウリング大会等々)
離職率
昨年度ゼロ