介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大分県

小規模多機能型居宅介護 アドニスホーム賀来

記入日:2025年01月08日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒870-0850 大分県大分市賀来西1-3-22 
連絡先
Tel:097-549-6168/Fax:097-549-6169

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1.事業所において提供する小規模多機能型居宅介護は、介護保険法並びに関係する厚生労働省令、告示の趣旨及び内容に沿ったものとする。
2.利用者一人ひとりの人格を尊重し、小規模多機能型居宅介護計画に基づき、利用者本位のサービスの提供に努める。
3.利用者が住み慣れた地域での生活を継続できるよう、地域住民との交流や地域活動への参加を図りつつ、利用者の心身の状況、希望及びその置かれている環境を踏まえて、柔軟なサービスの提供に努める。
4.サービスの提供にあたっては、利用者に身体拘束その他行動を制限する行為は行わない。ただし、利用者又は他の利用者等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ないと判断した場合は、その様態、時間、利用者の心身の状況及び理由を記録するものとする。
5.サービスの提供にあたっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者又はその家族に対し、サービスの提供方法について、理解しやすいように説明を行う。
6.利用者が通いサービスを利用していない日においては、可能な限り訪問サービスの提供、電話連絡による見守り等を行い、登録者の居宅における生活を支えるために適切なサービスを提供する。
7.利用者の要介護状態の軽減又は悪化の防止に資するよう、その目標を設定し計画的にサービスを提供する。
8.サービスの質の評価を行うと共に、定期的に外部の者による評価を受けて、それらの結果を公表し、常に改善を図る。
事業開始年月日 2012/2/28
サービス提供地域  大分市
協力医療機関  大分三愛メディカルセンター、小深田消化器病院、正内科医院、藤本整形外科医院、神矢胃腸内科クリニック
営業時間  通いサービス 8時00分~17時00分
宿泊サービス 17時00分~8時00分

サービス内容

送迎の有無 あり
短期利用居宅介護の提供 あり
利用条件 サービス提供前に健康チェックを行い、結果によっては、入浴サービス等を中止することがある。
事業所の規則を遵守し、業務運営に支障をきたすような行為はしない。
故意に、建物及び備品等を破損しない。
サービス提供上、他の利用者の方の迷惑となる行為等が見られた場合、利用の中止をしていただくことがある。
体験利用の内容 短時間の通いサービスを通して当事業所がどのようなサービスを提供し、当事業所の雰囲気を感じて頂く。
サービスの特色  地域との関わりを重視し、通い・訪問・宿泊を柔軟に組み合わせることで、住み慣れた在宅での生活を継続できるよう支援していく。
運営推進会議の開催状況  開催実績 6回
延べ参加者数 25人
協議内容 利用状況、サービス内容の報告、行事等の報告、各議題に沿っての意見交換や勉強会

設備の状況

個室の数  9室
消火設備の有無  あり

利用料

食費 あり
・朝食:300円
・昼食:600円
・夕食:600円
・おやつ:0円
宿泊費  3,000円

従業者情報

総従業者数  13人
介護職員数 常勤 8人
非常勤 2人
看護職員数 常勤 1人
非常勤 0人
従業者の退職者数 常勤 2人
非常勤 1人
経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 0%
夜勤を行う従業者数  1人

利用者情報

登録定員  29人
登録者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
26人<19.3人>
登録者の平均年齢 82.2歳
登録者の男女別人数 男性:5人
女性:21人
要介護度別登録者数 要支援1 1人
要支援2 0人
要介護1 9人
要介護2 4人
要介護3 3人
要介護4 4人
要介護5 5人

その他

苦情相談窓口  097-549-6168
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2020/2/28
閲覧可能な場所にて保管
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
地域密着型通所介護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人保健施設
訪問者数:13