介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

宮崎県

デイサービスセンターわらいの村

記入日:2025年02月17日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒885-0043 宮崎県都城市豊満町1440番地1 
連絡先
Tel:(0986)77-6659/Fax:(0986)77-6659
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    15/15人
  • 最大受け入れ人数15人中、現在の受け入れ可能人数15人です。
    (2025年02月18日時点)

サービスの内容に関する自由記述

●「わらい」と音楽、そして心と体のケアで、皆様の日々をより豊かに、楽しい時間をお届けします。

①当事業所では、「わらい」を大切にし、毎日少しでも多くの笑顔をお届けすることを目指しています。利用者様が一日を通して、心から笑える瞬間を作り出すことを最優先に、日々のサービスを提供しています。私たちの願いは、ただ楽しい時間を提供するだけでなく、「わらい」を通じて心身の健康を深め、より良い状態で過ごしていただくことです。

②私たちの特徴の一つは、音楽レクリエーションに力を入れている点です。懐かしい大正琴やハーモニカの演奏に合わせて、昔なじみの歌を一緒に歌ったり、音楽しりとりを楽しんだりしています。さらに、カスタネットやタンバリン、鈴などの楽器を使って、みんなで演奏する時間も大切にしています。音楽は心を豊かにし、楽しさと笑顔が広がる瞬間を作り出します。
また、音楽を使った機能訓練にも力を入れています。手足に鈴をつけ、歌に合わせて体を動かすなど、楽しみながら体を活性化するプログラムを提供。さまざまなバリエーションで、心と体をサポートし、健康的な毎日を支えます。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

住宅型有料老人ホームわらいの村

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

-

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-

ケアの詳細(具体的な接し方等)