介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

宮崎県

グループホーム スローシティピアノ

記入日:2025年01月21日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒882-0866 宮崎県延岡市平原町1丁目854-1 
連絡先
Tel:0982-35-3200/Fax:0982-27-5307
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    3/18人
  • 定員18人中、現在の空き数3人です。
    (2025年03月31日時点)

サービスの内容に関する自由記述

生活全般の介護サービス、入浴、排泄、食事、更衣、口腔ケア等の身体介護。居室や施設内の清掃、環境整備、入居者の衣服の洗濯、シーツの洗濯、布団干しを定期的に行っている。回想療法として、季節ごとに行事や会食、外出を計画し、月に1回のピアノ便りで家族に報告を行っている。ボランティア、近隣の保育園や学校の訪問を受け入れ、利用者に楽しみと社会参加の機会を設けている。最近ではコロナ等の感染症の為、外出やボランティア等の受け入れが出来ない状態だが、外部との関り、馴染みの関係を切らすことが無いようにスカイプ等を利用し支援している。

サービスの質の向上に向けた取組

月に1回の定例会では同法人のデイサービス、サービス付き高齢者住宅での職員と交流を持ち、各部署での問題点や介護に関する、勉強会を行っている。認知症の学会や医療系の勉強会に出席し、介護に活用できるように取り組んでいる。運営推進委員会では外部の地検の方々より意見をいただき、ケアの向上を目指している。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

20代から60代の従業員が男女を問わずに仲が良く、介護にかかわらず其々の特技も活かし、ケアを行っている。施設の行事や会社での勉強会、研修等にも積極的に参加している。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

家族の愛情を受け、認知症でありながら、終末期を迎える方が多く利用されている。看取りについても、医療と連携し、既に15名以上の看取りをさせていただいた。若いスタッフだけでなく、経験者にとっても、貴重な経験をさせてもらっている。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

24時間、365日営業の為、勤務形態を5つに分けて、勤務内容も取り決めている。早出、普通勤、遅出、夜勤、休みとなっている。各資格に対しての資格手当や研修費や制服の支給もある。産休は勿論、育児休暇もあり、女性が働きやすい職場となっている。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧