2025年03月04日19:42 公表
楓荘グループホーム牧の家
介護サービスの種類 |
認知症対応型共同生活介護
|
---|---|
所在地 |
〒882-0023 宮崎県延岡市牧町4651番地
|
連絡先 |
Tel:0982-29-2773/Fax:0982-29-2775
|
空き人数
-
空き数/定員
0/18人 -
定員18人中、現在の空き数0人です。
(2025年03月19日時点)
サービスの内容に関する自由記述
日々の生活から、家事、外出、時には遠出も計画し、「今出来ること」と大切にサービスをしている。地域との関わりも大切にし、地区の運動会、清掃作業、避難訓練にも参加している。また、地域の小学校にも許可をもらって、小学生の施設利用も実施している。放課後や休日を利用し、慣れてきた子供たちは入居者との関わりもみられている。
コロナ禍の現在は地区や学校との交流は難しくなっている。
サービスの質の向上に向けた取組
常に利用者優先を心がけ、職員同士のコミュニケーションも密にし、一緒に楽しみながら活動をしていくようにしている。入居者の気分や天候に合わせ、すぐに行動できるよう、業務を作らず、認知症の症状にもすぐに寄り添えるような環境づくりを意識している。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
コロナ禍ではあるが、WEB研修への参加等、積極的にスキルアップを目指し、参加している。開設当初より、離職する者がいない中、職員同士、コミュニケーションを図りながら、ケアに取り組んでいる。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
開設当初から入居されていた方々の認知症の進行、医療との連携がみられてきている。状況に合わせての対応をしているが、今できることを大切に、調理、野外活動等、積極的に取り組んでいる。また、入居者の入れ替わりも数名あり、入居者間の関係性にも変化がみられている。状況に合わせ、活動を進めている。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
早勤:7:00~16:00 日勤:9:00~18:00 準夜勤:13:00~22:00 夜勤:22:00~7:30 スポット:7:00~9:00 17:00~19:00
離職率
離職率:0% (開設後、一人の離職者も出ていない)