介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

宮崎県

グループホームふくじゅ

記入日:2021年11月23日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒886-0003 宮崎県小林市堤2413番地5 
連絡先
Tel:0984-22-2418/Fax:0984-22-2423

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1.要介護もしくは要支援状態となった利用者様が可能な限り、その有する能力に応じ自立した日常生活を営む事が出来るよう、認知症対応型共同生活介護計画に基づき必要な日常生活上の支援等を行います。                                            2.事業の実施にあたっては、認知症対応型共同生活介護実施手順に関する具体的方針として、サービス提供の開始にあたり利用者様の心身状態等を把握し、個々のサービスの目標、内容、実施期間を定めた個別計画を作成すると共に、個別計画の実施状態の把握、記録を行い計画の変更、作成に反映するものとします。                                                              3.利用者様の意志及び人格をを尊重し常に利用者様の立場に立ちながら、地域との連携に努め明るく和やかな雰囲気の中で丁寧なサービスを心がけると共に適切な介護技術をもってサービスの提供を行います。                                           4.他、関係法規の内容を厳守し、事業を実施します。
事業開始年月日 2014/04/01
協力医療機関  槇循環器内科病院

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 なし
入居条件 ・認知症の診断のある方で要介護認定により要支援2または要介護1~5で共同生活を営む事に支障がない方となりま す。
・小林市に住所のある方
退居条件 ・要介護認定により利用者様の心身の状況が自立または要支援1と判定された場合。
・利用者の状態に変化が生じ、共同生活が営めなくなった場合や利用料金が滞った場合。
・利用者様が連続して3か月を超えて病院または診療所に入院すると見込まれる場合もしくは入院した場合。
・利用者様が介護老人保健施設に入所した場合もしくは介護療養型医療施設に入院した場合。
サービスの特色  サービス提供にあたり、利用者様の心身状態を把握し個別計画を作成するとともに、計画実施状況の把握、記録を行い計画の変更、作成に反映することとします。利用者様の意志、人格を尊重し、常に利用者様の立場に立ちながら地域との連携に努め、明るく和やかな雰囲気の中で丁寧なサービスを心がけます。
運営推進会議の開催状況  開催実績 2ヶ月に1回開催
延べ参加者数 36人
協議内容 ・グループホーム内での活動状況や利用者様の状況報告を行っています。
・利用者様と地域のつながりが維持出来るよう指導・助言を頂いています。
・避難訓練実施状況や結果報告。外部評価の結果、目標計画の報告。
・ヒヤリハット・事故報告の内容、今後の対策の報告

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 25,020円
敷金 0円
保証金(入居時前払金)の金額  0円
保証金の保全措置の内容 
償却の有無  あり

従業者情報

総従業者数  12人
計画作成担当者数 常勤 0人
非常勤 1人
介護職員数 常勤 4人
非常勤 5人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 2人
看護師数 常勤 1人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 44.4%
夜勤を行う従業者数  4人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
1ユニット9人<12.7人>
入居率 100%
入居者の平均年齢 79歳
入居者の男女別人数 男性:3人
女性:6人
要介護度別入所者数 要支援2 0人
要介護1 5人
要介護2 0人
要介護3 2人
要介護4 1人
要介護5 1人
昨年度の退所者数 4人

その他

苦情相談窓口  0984-22-2418
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2019/9/11
第三者評価の結果 第三者評価の結果
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
通所介護
特定施設入居者生活介護
認知症対応型共同生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:1,505