介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

鹿児島県

医療法人SAKURA 志布志中央クリニック

記入日:2025年02月20日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒899-7103 鹿児島県志布志市志布志町志布志1290-1 
連絡先
Tel:099-472-6622(/Fax:099-472-3816(

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ※利用者様がイキイキと元気に生活できることを目的として、医師の指示により皆様にあったリハビリテーション計画を立て、サービスを提供いたします。
※利用者様の状態、活動レベルに応じてグループ分けし、1グループに3人+リハビリスタッフ配置することで、利用者様により一層の安心感と個別性のあるリハビリテーションを提供できるよう努める。
※事業の実施に当たっては、各市町村・包括支援センター・居宅介護支援事業者ならびに病院等の、地域の保健医療福祉サービスとの緊密な連絡を図り、利用者  様への総合的なサービスの提供に努める。
事業開始年月日 2003/04/1
送迎サービスの提供地域  志布志市、鹿屋市、大崎町、串間市
営業時間   平日 8時00分~17時00分
土曜 8時00分~17時00分
日曜 時分~時分
祝日 8時00分~17時00分
定休日 日曜日、正月(12月31日~1月3日)
留意事項 祝日も原則として営業しています。正月は休みです。
特例として、当事業所の都合・自然災害が予想される時などは休業いたします。その場合には、事前に連絡をいたします。また、居宅様には勿論、場合によっては関係当局にもご連絡をいたします。
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  ※看護・介護は勿論、理学療法士・作業療法士等『通所リハビリテーション』の要とも言える、多職種の話し合いによるプログラムに基づい て、集団的なリハビリテーションも楽しく行なっています。
※利用者様の状態、活動レベルに応じてグループ分けし、利用者様一人ひとりの状態に対して必要な機能訓練・脳活性リハビリ、音楽療法を行い、活気ある生活を継続できるよう支援しています。
 勿論、季節の行事・誕生会も行っています。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
算定なし
延長料金とその算定方法  算定なし
食費とその算定方法  500円/回
キャンセル料とその算定方法  なし

従業者情報

総従業者数  18人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数  常勤 4人
非常勤 1人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
看護職員数  常勤 1人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員の数  常勤 9人
非常勤 2人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 20%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
40人<35.3人>
要介護度別利用者数 要支援1 5人
要支援2 6人
要介護1 25人
要介護2 28人
要介護3 25人
要介護4 21人
要介護5 15人

その他

苦情相談窓口  099-472-6622(通所直通),099-472-3100(クリニック代表)
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所リハビリテーション
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防支援
訪問者数:328