介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

鹿児島県

介護老人保健施設 指宿温泉菜の花苑

記入日:2025年01月16日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒891-0402 指宿市十町418-1 
連絡先
Tel:0993-24-3255/Fax:0993-22-3239
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    20/78人
  • 最大受け入れ人数78人中、現在の受け入れ可能人数20人です。
    (2025年01月16日時点)

サービスの内容に関する自由記述

利用者様及びご家族の在宅生活の安定を目的に、各職種(医師・リハビリ・看護・介護・栄養士等)が連携して通所リハビリ(介護予防通所リハビリ)のサービス提供に努めており、ケアプランに基づいて、健康状態の維持やケアの充実、個別リハビリや生活動作訓練等の実践、他者との交流やレクリエーション等による生きがいづくりの実践などに取り組みます。また、言語療法士も配置しており言語療法や口腔機能向上サービスも提供しております。

サービスの質の向上に向けた取組

当施設では、身体拘束適正化委員会、事故防止検討委員会、感染対策委員会、褥瘡対チーム、栄養改善マネジメントチーム、レクリエーション検討チーム等の委員会を定期的に開催すると共に、運営員会や処遇改善委員会を開催し、日々の問題点や業務改善などサービス全般の質の向上に取り組んでおります。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

併設されているサービス

当施設では入所サービスの提供も行なっており、ショートステイ(短期入所療養介護・介護予防短期入所療養介護)の受け入れも積極的に対応しております。1泊2日の体験的利用から、必要時や緊急時の利用、介護負担軽減の定期利用まで多様な相談に応じております。通所リハビリと併せて、地域の在宅生活支援に努めております。
また、退院後の在宅復帰までのリハビリ継続や、在宅介護困難による施設療養を目的とした入所にも対応しており、施設療養として、各職種(医師・リハビリ・看護・介護・栄養士等)が連携して身体状態の安定を図りつつ、ケアプランに基づいたケアの充実とリハビリや生活動作訓練等の実践に取り組みます。また、軽介護度者を中心としたリハビリテーションに特化した3ヶ月程度の入所を行う「リハビリパック」を提案しております。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

-

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

利用約款.pdf
(介護予防)通所リハビリテーションについて.pdf