介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

鹿児島県

グループホーム さくら荘

記入日:2024年09月30日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒891-0150 鹿児島県 鹿児島市 坂之上7丁目38番56号 
連絡先
Tel:099-284-2330/Fax:099-284-2331

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 当ホームは、要介護者であつて認知症を持つ利用者と共同生活住居において、家庭的な環境の下で入浴、排泄、食事等の介護、その他の日常生活上の世話、及び機能訓練を行うことにより、利用者がその有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるように努めます。                サービスの提供に当たっては、当該利用者の生命又は身体を保護する為、緊急やむを得ない場合を除き、身体拘束その他利用者の行動を制限する行為をせず、自ら提供する、認知症対応型共同生活の評価を定期的に行い、常にその改善に努めます、
事業開始年月日 2004/01/10
協力医療機関  はっぴークリニック  大勝病院 鹿児島生協病院

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 なし
入居条件 *緊急時の対応の為、原則としてご家族の中から、連帯保証人を1名立てていただきます。 *医療的処置、管理が随時必要な方(吸引、胃瘻、インスリン注射等)、集団生活が困難と判断される場合には入居できない場合があります。
退居条件 病状が悪化して、共同生活に耐えられないと判断される時、他のご入居者様とのトラブル等により団体生活に支障をきたす場合には、退所をお願いすることがあります。その際はご家族及び協力医と協議の上、入院先、転院施設を探させていただきます。その他契約書、重要事項説明書にて説明します。
サービスの特色  *介護の質向上の為、定例会、朝礼等で自己啓発の必要性を説き、社内研修の充実、外部研修への参加等実践しています。 *利用者の命と暮らしを守る為、災害時の避難訓練、防火訓練、設備の点検等定期的に実施しています。 *桜、梅、すもも等花見の季節には広い芝生の庭に出て、花見や食事を楽しんで頂いています。花壇や菜園等利用者様が、四季を感じることが出来る住環境の維持に努めています。また、運動会をさくら荘庭で開催し、職員、ご家族の方々、ボランティアの方々と一緒に楽しむことで地域住民との交流にも努めています。他にも四季を感じられるイベントを実施しています。
運営推進会議の開催状況  開催実績 年6回 開催
延べ参加者数 27人
協議内容 1、介護保険法改正に関する事項  2、自己評価・外部評価に関する事項  3、家族会に関する事項  4、大規模災害に関する事項  5、地域包括ケアシステムに関する事項  6、運営方針と年間行事計画に関する事項  7、虐待防止に関する事項  8、介護事故に関する事項  9、研修等に関する事項  10、入居者の入退所に関する事項  11、入居者の入退院に関する事項  12、職員の人事発令に関する事項  13、各種委員会に関する事項 14、事業者集団指導に関する事項 15、ご入居者のスライドショー(日常生活について) 16、感染症対策について

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 31,000円
敷金
保証金(入居時前払金)の金額 
保証金の保全措置の内容 
償却の有無  なし

従業者情報

総従業者数  21人
計画作成担当者数 常勤 2人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 13人
非常勤 3人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
看護師数 常勤 2人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 81.3%
夜勤を行う従業者数  2人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
2ユニット18人<11.3人>
入居率 93%
入居者の平均年齢 88歳
入居者の男女別人数 男性:2人
女性:16人
要介護度別入所者数 要支援2 0人
要介護1 4人
要介護2 3人
要介護3 0人
要介護4 4人
要介護5 7人
昨年度の退所者数 3人

その他

苦情相談窓口  099-284-2330
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2021/06/25
第三者評価の結果 第三者評価の結果
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
認知症対応型共同生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:1,002