介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

鹿児島県

グループホーム 唐湊の家

記入日:2025年01月20日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒890-0081 鹿児島市唐湊三丁目2番4号 
連絡先
Tel:099-254-6066/Fax:099-230-7737

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 この事業において提供する認知症対応型共同生活介護は介護保険法並びに関係する厚生労働省令、告示の主旨及び内容に沿ったものとする。利用者の人格を尊厳し、利用者の立場に立ったサービスの提供に努めると共に個別の介護計画を作成する事により利用者が必要とする適切なサービスを提供します。利用者、そのご家族に対し、サービスの内容及び提供方法について分かり易くご説明します。適切な介護技術をもってサービスを提供します。常に提供したサービスの質の管理・検証・評価を行います。
事業開始年月日 2005/08/03
協力医療機関 

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 なし
入居条件 介護認定において要支援2以上あること。認知症の診断があること。共同生活である為他者への暴力や迷惑行為などが無く生活を協働し、皆で力を合わせて集団での生活が出来ること。
退居条件 要介護認定更新において利用者が自立もしくは要支援1と認定された場合。利用者が死亡した場合。利用者が病気の治療等その他のため、長期(30日以上)に事業所を離れる事が決まり、かつその移転先の受け入れが可能となったとき。居住地が鹿児島市でなくなったとき。正当な理由なく利用料その他自己の支払うべき費用を一ヶ月分以上滞納したとき。利用者の行動が他の利用者の生活または健康に重大な影響を及ぼす恐れがあり、かつ、利用者に対する通常の介護方法ではこれを防止する事が出来ないと事業者が判断したとき。
サービスの特色  認知症によって自立した生活が困難になった利用者に対して、家庭的な環境のもとで食事・入浴・排泄などの日常生活の援助及び日常生活の中で機能訓練を行う事により、安心と尊厳のある生活を利用者がその有する能力に応じた可能な限り自立して営む事が出来るよう支援する。出来るだけホームに閉じこもる事無くしたい事、して欲しい事を実現できるように支援していく。
運営推進会議の開催状況  開催実績 6回
延べ参加者数 6人
協議内容 行事報告や利用者の状況(入退去者・ヒアリハット・事故報告など)の報告、地域交流に関する助言・意見交換を行なっている。また、利用者や御家族からの要望や意見を聴ける時間も設け、避難訓練なども消防署の方の指導の下同時に行っている。

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 30,000円
敷金
保証金(入居時前払金)の金額 
保証金の保全措置の内容 
償却の有無  なし

従業者情報

総従業者数  19人
計画作成担当者数 常勤 2人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 6人
非常勤 10人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 2人
看護師数 常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 87.5%
夜勤を行う従業者数  10人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
2ユニット18人<11.3人>
入居率 100%
入居者の平均年齢 88.5歳
入居者の男女別人数 男性:3人
女性:13人
要介護度別入所者数 要支援2 0人
要介護1 3人
要介護2 5人
要介護3 4人
要介護4 3人
要介護5 1人
昨年度の退所者数 0人

その他

苦情相談窓口  099-254-6066
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2023/12/26
第三者評価の結果 第三者評価の結果
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問看護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:163