2025年01月27日15:36 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する ガーデンハウス慈遊館 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年12月02日 介護サービスの種類 特定施設入居者生活介護 有料老人ホーム 所在地 〒891-0144 鹿児島市下福元町3741 地図を開く 連絡先 Tel:099-263-3060/Fax:099-263-3031 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 入居者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 1 ガーデンハウス慈遊館(以下「ホーム」という)は、介護保険等による要支援・要介護認定を受けた入居者に対して、食事、入浴、排泄等の介護その他日常生活上の世話を行うことにより入居者がその有する能力に応じ可能な限り自律した日常生活を営むことが出来るように支援します。 2 ホームが提供する特定施設入居者生活介護は、介護保険法令及び厚生労働省通知の内容に沿ったも のとします。 3 入居者の人格を尊重し、常に入居者の立場に立ったサービスの提供に努力し、入居者が必要とする 適切なサービスを提供します。 4 サービスの提供は、個別の特定施設サービス計画を作成し、入居者の同意のもとに実行します。 5 入居者の個人情報の取り扱いについては、その利用目的を示し本人のあらかじめの同意を得て取り 扱うものとし、個人情報保護法の精神に立って、個人情報の管理等に努めます。 事業開始年月日 2006/03/21 協力医療機関 医療法人健翔会 慈遊館クリニック サービス内容 短期利用特定施設入居者生活介護の提供(予防を除く) 入居に関する要件 自立している者を対象 要支援の者を対象 要介護の者を対象 体験入居の内容 体験入居(宿泊)が可能です。1泊3,850円(食事代別、最長1週間) 体験入居(日帰り)が可能です。1日2,420円(昼食代込) サービスの特色 高齢者の住まいの一類型として、自然豊かな環境の中で、入居者一人ひとりの選択が保障され、その人らしさの保持と構築を支援します。介護が必要となった場合でも、家族、親戚、友人、知人等とのつながり、誰かの、または何かの役に立っているという主体性、生きている喜びを感じられる時間を、日常生活の中で支援または提供することで、入居者の自律支援を図ります。 設備の状況 居室の状況 一般(自立した人)の個室 床面積 ㎡ 室数 一般(自立した人)の相部屋 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 介護が必要な人の個室 床面積 ㎡ 室数 58室 介護が必要な人の相部屋 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 一時的に介護が必要になったときの部屋 床面積 ㎡ 室数 床面積 11.72㎡ 室数 1室 床面積 ㎡ 室数 消火設備の有無 利用料 利用料の支払方式 月払い方式 入居時に必要な費用(前払金方式の場合) 初期償却率 % 償却期間 解約時返還金の算定方法 毎月必要な主な費用(月払い方式の場合) 家賃 円 管理費 52.800円 食費 59.220円 光熱水費 円 従業者情報 総従業者数 70.5人 看護職員数 常勤 3人 非常勤 11人 看護職員数の退職者数 常勤 0人 非常勤 1人 介護職員数 常勤 22人 非常勤 20人 介護職員数の退職者数 常勤 2人 非常勤 3人 経験年数10年以上の介護職員の割合 73.8% 夜勤を行う従業者数 4人 入居者情報 入居定員※<>内の数値は都道府県平均 63人<42.7人> 入居率 85.2% 入居者の平均年齢 89.96歳 入居者の男女別人数 男性:17人 女性:35人 要介護度別入居者数 自立 1人 要支援1 4人 要支援2 3人 要介護1 12人 要介護2 6人 要介護3 10人 要介護4 10人 要介護5 6人 昨年度の退居者数 25人 その他 苦情相談窓口 099-263-3060 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護通所介護特定施設入居者生活介護居宅介護支援介護予防特定施設入居者生活介護 訪問者数:171