2025年02月13日16:43 公表
訪問介護事業所 来夢来灯
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/28人 -
最大受け入れ人数28人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2023年10月25日時点)
サービスの内容に関する自由記述
利用者、家族の意見・要望に沿ったサービスができる様に、利用者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう訪問介護計画を作成し、計画に沿って、入浴、排泄、食事の介護その他の生活全般にわたるサービスを提供しています。また、日中の過ごし方においても、各々の生活スタイルや体調に応じて活動ができるような環境にあり、入居者の思いや体調を尊重して日々の生活を過ごすことを大切にしています。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
東開メディカル有限会社は、グループホーム灯夢想家があり、大きな窓や天窓からの自然光が豊かで明るくゆったりとした造りとなっています。また、本人やご家族の意向に添うことができるよう主治医との連携を密に行い、迅速で適切な対応を心がけています。ターミナルケアを視野に入れた取り組みも行っています。利用者一人ひとりの個性を大切にして、本人の意向に添って、本人らしく過ごすことができるよう日々のケアを心がけています。
また、住宅型有料老人ホームがあり、訪問介護事業所と併設しており、排泄介助や入浴介助を必要とする方へのサービスを提供し、訪問介護員は、研修へ行き利用者様への質の高いサービスを提供できるように努めております。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
20代〜60代と幅広い年代のスタッフが働いており、スタッフの生活スタイルやニーズに応じた勤務体制を提案しており、病気療養や希望休など休みを取りやすい環境作りに努めています。また、資格取得のサポートを行ったり、働き方に応じてボーナスに査定を反映しており、意欲を持ち、モチベーション高く働くスタッフの育成に努めており、自施設での研修も積極的に行っています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
喀痰吸引の資格を持ったスタッフが多く、介護スタッフによる喀痰吸引が常時できるような環境にあり、呼吸器疾患をもった入居者の対応もでき、日中は看護師がいるので胃瘻や吸引が必要な方への入居者への対応も可能です。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
スタッフの生活スタイルに応じて勤務時間や日数を調整しています。
賃金体系
ボーナスは年3回の実績があり、処遇改善加算Ⅰ、特定処遇改善加算Ⅰを取得しています。
休暇制度の内容および取得状況
育児休暇や傷病手当による休暇の実績もあります。
福利厚生の状況
希望休や有給休暇が取りやすい環境にあります。