介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

鹿児島県

特別養護老人ホーム 金峰苑 (ユニット型)

記入日:2025年01月06日
介護サービスの種類
介護老人福祉施設
所在地
〒899-3511 鹿児島県南さつま市金峰町宮崎4019 
連絡先
Tel:0993-77-0500/Fax:0993-77-3922

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 第2条)施設は入居者の意思及び人格を尊重し常に利用者の立場に立って介護福祉サービスを提供し、入居者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにするとともに、入居者の居宅における生活への復帰を目指すものでなければならない。2 ユニット部分は入居者一人一人の意思及び人格を尊重し、入居者へのサービスの提供に関する計画に基づきそのその居宅における生活への復帰を念頭において入居前の居宅における生活と入居後の生活が連続したものとなるように配慮しながら、各ユニットにおいて入居者が相互に社会関係を築き自立的な日常生活を営むことを支援する。3 地位や家庭との結びつきを重視した運営を行い、市町村、老人の福祉を増進することを目的とする事業を行う者、その他の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める。
事業開始年月日 2005/4/1
協力医療機関  西田医院

サービス内容

サービスの特色  1、<介護>ア、入居者の心身の状況に応じ、利用者の自立の支援と日常生活の充実に資するよう、適切な技術をもって行う。イ、入浴については、入居者の心身状況に応じて一週間に二回以上入浴又は清拭を適切な時間に行う。ウ、排泄については、入居者の心身の状況に応じて排泄の自立に必要な援助を行う。エ、おむつ使用者については、排泄の自立を図りつつ適切に取替えを行う。オ、入居者が行う離床、着替え、整容その他日常生活上の行為について適切な支援を行う。カ、常時一人以上の常勤の介護職員を介護に従事させる。キ、入居者の負担により、事業の従業者以外の者に介護を受けさせてはならない。
2、<食事の提供>ア、栄養並びに入居者の身体の状況及び嗜好を考慮した食事を提供しなければならない。イ、入居者の生活習慣を尊重するとともに、その心身の状況に応じて自立して食事を摂ることができるように適切な時間に食事を提供する。ウ、入居が相互に社会的関係を築くことができるよう、入居者の意思を尊重しつつ共同生活室で食事を摂るように支援する。
3、<健康管理>ア、医師及び看護師は、常に入居者の健康の状況に注意し、健康保持の為の適切な措置をとらなければならない。
4、<相談及び援助>ア、入居者の心身の状況、その置かれている環境等の的確な把握に努め、入居者及びその家族に対し、その相談に適切に応じ必要な助言、その他援助を行わなければならない。5、<その他>ア、入居者の嗜好に応じた趣味、教養又は娯楽に係る活動の機会を提供し、入居者が自立的に行う活動を支援する。イ、常に入居者の家族と連携を図り、入居者とその家族との交流の機会を確保するように努める。ウ、入居者の心身の状況に応じ、その意思を尊重しながら外出の機会を確保するように努める。
リハビリテーション実施の有無  あり

設備の状況

ユニット型居室の有無  あり
居室の状況 個室 13.2㎡
60室
2人部屋
3人部屋
4人部屋
5人部屋以上
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  ・食費及び居住費については、所得に応じた負担限度額の軽減の制度があります。
<食費>利用者負担 第一段階・・・300円、第二段階・・・390円、第三段階①・・・650円、第三段階②・・・1360円、基準費用額・・・1445円
居住費とその算定方法  ・利用者負担 第一段階・第二段階ユニット型個室880円、第三段階①②ユニット型個室・・・1370円、基準費用額ユニット型個室・・・2066円
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  48人
看護職員数 常勤 4人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 31人
非常勤 4人
介護職員の退職者数  常勤 2人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 60%

利用者情報

入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
60人<61.0人>
入所者の平均年齢 91歳
入所者の男女別人数 男性:13人
女性:47人
要介護度別入所者数 要介護1 1人
要介護2 1人
要介護3 11人
要介護4 30人
要介護5 17人
昨年度の退所者数  23人
入所者の平均的な入所日数  945日
待機者数  18人

その他

苦情相談窓口  0993-77-0500
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護老人福祉施設
訪問者数:140