介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

鹿児島県

曽於市社会福祉協議会通所介護大隅事業所

記入日:2024年12月12日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒899-8102 鹿児島県曽於市大隅町岩川5760番地1 大隅デイサービスセンター
連絡先
Tel:099-482-3240/Fax:099-482-3240

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1 事業所において提供する通所介護は,介護保険法並びに関係する厚生労働省令,告示の趣旨及び内容に沿ったものとする。
2 利用者の人格を尊重し,常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるとともに,利用者及びその家族のニーズを的確に捉え,
個別に通所介護計画を作成することにより,利用者が必要とする適切なサービスを提供する。
3 利用者又はその家族に対し,サービスの内容及び提供方法についてわかりやすく説明する。
4 適切な介護技術をもってサービスを提供する。
5 常に,提供したサービスの質の管理,評価を行う。
6 居宅サービスが作成されている場合は,当該計画に沿った通所介護を提供する。
7 事業の実施に当たっては,地域との結びつきを重視し,関係市町村,居宅介護支援事業所,包括支援センター,その他の居宅サービス事業者並びに
要支援状態の維持若しくは改善を図り,又は要介護状態となることを予防し,自立した日常生活を営むことができるよう,必要な日常生活上の支援
及び機能訓練を行う。
8 新型コロナウイルス等の感染症発生及びまん延等の予防を徹底し、必要な介護サービスが継続的に提供できる体制を構築する。
9 利用者の人権の擁護、身体拘束・虐待の防止のため、必要な体制の整備を図るとともに、従業者に対し研修を実施する等の取り組みを行う。
10 業務継続に向けた取組の強化について、事業所は感染症や災害が発生した場合であっても、必要な介護サービスが継続的に提供できるように
業務継続に向けた計画(BCP等)の策定、研修の実施、訓練(シュミレーション)等の必要な措置を講じる。
事業開始年月日 2005/07/01
サービス提供地域  通常の事業の実施地域は,鹿児島県曽於市の区域とする。(ただし,その他の地域については相談に応じる)
営業時間  平日 8時15分~17時15分
土曜 8時15分~17時15分
日曜 時分~時分
祝日 8時15分~17時15分
定休日 日曜日,年末年始(12月31日~翌年1月3日)
留意事項 悪天候(台風,積雪等)の場合や災害が発生した場合(未然に防ぐ場合を含む。)には,休業又は営業時間を短縮することがあります。
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  私たちは曽於市社会福祉協議会の事業所として、『人と人とのつながりを大切に 地域と共に歩む』の理念を常に心がけ、ご利用者が「地域の住民」であるという視点から、すべてのご利用者が住み慣れた在宅での生活を、その人らしく安心して継続できるよう、個別のニーズに沿って支援し、それを地域支援に繋げるよう努めて参ります。そのために、職員の認知症ケアや介護技術のスキルアップ等の自己研鑽と機能訓練の充実、職員が業務に専心できるように職場環境を整えるとともに、地域の行事に積極的に参加するなど、地域から必要とされる事業所を目指します。また、緊急時(災害発生、感染症蔓延)の際も、事業継続計画(BCP)に沿って出来る限りサービスを継続するよう努めます。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 なし

設備の状況

浴室設備の数 2か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
①通常の事業の実施地域を超えた地点から、片道10キロメートル未満 300円(片道150円)
②通常の事業の実施地域を超えた地点から、片道10キロメートル以上 500円(片道250円)
延長料金とその算定方法  なし
食費とその算定方法  食費は、1食あたり480円をご負担いただきます。
キャンセル料とその算定方法  なし
お客様のご都合でサービスを中止する場合、下記キャンセル料がかかります。

①ご利用日当日の午前8時20分までにご連絡いただいた場合:無料
②ご利用日当日の午前8時20分までにご連絡がなかった場合:介護保険負担割合証による自己負担割合相当額
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  13人
看護職員 常勤 2人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
介護職員 常勤 4人
非常勤 1人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護職員の割合 60%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
30人<31.3人>
要介護度別利用者数 要介護1 30人
要介護2 8人
要介護3 1人
要介護4 1人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  0986-72-0460
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問入浴介護
通所介護
小規模多機能型居宅介護
居宅介護支援
介護予防訪問入浴介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防支援
訪問者数:179